相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

労務管理

労務管理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

雇用保険加入日 間違いを訂正しなかった場合について

著者 レイくん さん

最終更新日:2013年03月15日 21:21

お世話になります。
雇用保険の加入日について皆様に質問させてください。

入社日が雇用保険の加入日になるのはうちの会社でもそうしているのですが、
私の記入ミスで2月22日に入社の方の加入日を3月1日にしてしまいました。
本来なら訂正届を提出しなければならないとは思うのですが、
経営者(ちなみに零細企業です)の諸事情により今はそれが出来そうにありません。
なお雇用保険料天引き額は給与ソフトの自動計算の為変更はありません。

もしこのまま訂正をしなかった場合、加入者及び当社にどのような影響があるのでしょうか。
正直言えば、誰にも悪影響がなければ訂正しないで何とかならないかとも思っておりまして…。
どうぞ宜しくお願いいたします。

スポンサーリンク

Re: 雇用保険加入日 間違いを訂正しなかった場合について

著者robo02さん

2013年03月16日 04:07

御社の給与締切日によっては、短期で離職した場合に、
1ヶ月期間が違う(足りない)ということが発生する可能性があると思います。

あとは、被保険者期間によって失業保険の日数が区分されているので、
その微妙なラインにかかってしまうことがあると、従業員さんに不利益(受給日数が少なくなる)
などがあり得ると思います。

あと、すご~く細かいはなしになりますが、
教育訓練給付とか受ける場合に、3年とかの期間にちょうとかかるとか・・

いずれにしても、そんな微妙なところにひっかかる可能性は極めて低いですけど・・0ではないですよね。。

やはり訂正はしてお居た方がよいと思います。
どうしてもできない場合は、
本人に加入日が入社日と異なり3月1日であることを了承を得ておくことと、
雇用保険料も、2/22~末迄分は保険料徴収せずに、3/1以降の賃金に対して料率をかけること・・だとおもいます。
(細かい話、労働保険料の年度更新の計算にも注意というところでしょうか)



> お世話になります。
> 雇用保険の加入日について皆様に質問させてください。
>
> 入社日が雇用保険の加入日になるのはうちの会社でもそうしているのですが、
> 私の記入ミスで2月22日に入社の方の加入日を3月1日にしてしまいました。
> 本来なら訂正届を提出しなければならないとは思うのですが、
> 経営者(ちなみに零細企業です)の諸事情により今はそれが出来そうにありません。
> なお雇用保険料天引き額は給与ソフトの自動計算の為変更はありません。
>
> もしこのまま訂正をしなかった場合、加入者及び当社にどのような影響があるのでしょうか。
> 正直言えば、誰にも悪影響がなければ訂正しないで何とかならないかとも思っておりまして…。
> どうぞ宜しくお願いいたします。
>

Re: 雇用保険加入日 間違いを訂正しなかった場合について

著者レイくんさん

2013年03月16日 14:12


ご意見ありがとうございます。
給与の日程に関しては15日締めの25日払いなので(多分)足りないことにはならないとは思いますが、
給付や教育訓練の際に影響が出てしまうんですね。
ただ当社お恥ずかしいことなのですが10人採用されると9人以上が6ヶ月以内にはいなくなってしまうので、
そこはあまり問題にならない可能性のほうが高いです。
もちろん当該の方に不利益を与えることはあってはならないので
そうなりそうになったら仰るように対応できるようにしておこうと思います。
訂正に関しては…迷ってますけど。

どうもありがとうございました。


> 御社の給与締切日によっては、短期で離職した場合に、
> 1ヶ月期間が違う(足りない)ということが発生する可能性があると思います。
>
> あとは、被保険者期間によって失業保険の日数が区分されているので、
> その微妙なラインにかかってしまうことがあると、従業員さんに不利益(受給日数が少なくなる)
> などがあり得ると思います。
>
> あと、すご~く細かいはなしになりますが、
> 教育訓練給付とか受ける場合に、3年とかの期間にちょうとかかるとか・・
>
> いずれにしても、そんな微妙なところにひっかかる可能性は極めて低いですけど・・0ではないですよね。。
>
> やはり訂正はしてお居た方がよいと思います。
> どうしてもできない場合は、
> 本人に加入日が入社日と異なり3月1日であることを了承を得ておくことと、
> 雇用保険料も、2/22~末迄分は保険料徴収せずに、3/1以降の賃金に対して料率をかけること・・だとおもいます。
> (細かい話、労働保険料の年度更新の計算にも注意というところでしょうか)
>
>
>
> > お世話になります。
> > 雇用保険の加入日について皆様に質問させてください。
> >
> > 入社日が雇用保険の加入日になるのはうちの会社でもそうしているのですが、
> > 私の記入ミスで2月22日に入社の方の加入日を3月1日にしてしまいました。
> > 本来なら訂正届を提出しなければならないとは思うのですが、
> > 経営者(ちなみに零細企業です)の諸事情により今はそれが出来そうにありません。
> > なお雇用保険料天引き額は給与ソフトの自動計算の為変更はありません。
> >
> > もしこのまま訂正をしなかった場合、加入者及び当社にどのような影響があるのでしょうか。
> > 正直言えば、誰にも悪影響がなければ訂正しないで何とかならないかとも思っておりまして…。
> > どうぞ宜しくお願いいたします。
> >

1~3
(3件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP