相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

労務管理

労務管理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

拘束時間外のトイレ報告

著者 musicmind さん

最終更新日:2013年03月22日 11:51

初めて相談させていただきます。

経理・総務職から介護職(グループホーム勤務)に転職して10日が過ぎました。
日勤の勤務時間は、9時~18時までなのですが、先日始業前にトイレに入った際、
別の介護員の方に、「トイレに入る時は一声報告してください」との指摘を受けました。

職場では持ち場を離れる際、都度報告することになっていまして、
もちろん始業後はどこに行くのにも都度報告はしています。

拘束時間外ですので、指摘をした介護員に「まだ始業前ですが・・・」と言いましたら、
「ここでは報告することになっています。皆そうしていますので」との返答でした。

私の認識では、拘束時間外(タイムカード打刻前)ですので、逐一報告する義務はない
と思いますが、一般的にはどういう見解なのでしょうか。
ご意見をいただければ幸いです。

ちなみに、指摘してきた介護員は19歳。今の職種・職場しか知らない女性です。
トイレは利用者さんとは別で職員専用。
ドアのガラス窓からの照明(使用時は日中でも点灯)で、使用中かどうか判る構造です。



スポンサーリンク

Re: 拘束時間外のトイレ報告

著者オレンジcubeさん

2013年03月22日 12:13

> 初めて相談させていただきます。
>
> 経理・総務職から介護職(グループホーム勤務)に転職して10日が過ぎました。
> 日勤の勤務時間は、9時~18時までなのですが、先日始業前にトイレに入った際、
> 別の介護員の方に、「トイレに入る時は一声報告してください」との指摘を受けました。
>
> 職場では持ち場を離れる際、都度報告することになっていまして、
> もちろん始業後はどこに行くのにも都度報告はしています。
>
> 拘束時間外ですので、指摘をした介護員に「まだ始業前ですが・・・」と言いましたら、
> 「ここでは報告することになっています。皆そうしていますので」との返答でした。
>
> 私の認識では、拘束時間外(タイムカード打刻前)ですので、逐一報告する義務はない
> と思いますが、一般的にはどういう見解なのでしょうか。
> ご意見をいただければ幸いです。
>
> ちなみに、指摘してきた介護員は19歳。今の職種・職場しか知らない女性です。
> トイレは利用者さんとは別で職員専用。
> ドアのガラス窓からの照明(使用時は日中でも点灯)で、使用中かどうか判る構造です。
>
こんにちは。
意見としては、報告する必要はない(法律的にも)と思います。
しかし、会社には会社ごとのローカルルールが存在するものです。

そのローカルルールが法律違反であるならば別ですが、
そうでなければ、最初は従っていたほうがよろしいかと思います。

Re: 拘束時間外のトイレ報告

著者musicmindさん

2013年03月22日 18:25

オレンジcubeさん

 返信有難うございます。

 やはり、法律的には逐一言う必要がないという認識で間違いないわけですね。
 未成年で法律等無知な子に指摘され、いまいち釈然としませんでした。

 おっしゃるとおり法律違反もある法人で、これには毅然とした態度でいようと思いますが、
 ローカルルールには、しばらくおとなしく従っていようと思います。

 有難うございました。

Re: 拘束時間外のトイレ報告

推測なのですが、介護事業ということで
衛生管理の規定上、そのような話になっているのでは
ないでしょうか。
介護事業での仕事は今までされていなかったようなので
腑に落ちぬ点があるのでしょうが、
食品や看護・介護事業での衛生管理規定は
そういうところに馴染みのない人間にとっては
目が回るくらいやかましい規制があることが
ままあります。
今一度、ご確認ください。

Re: 拘束時間外のトイレ報告

著者musicmindさん

2013年03月23日 21:41

ナンモサ 様

 返信有難うございます。

 「衛生管理の規定上」ということであれば理解できるのですが、
 残念ながら、そういう納得できる理由・常識が通じない職場なんです。

 利用者さんの居室・浴室・脱衣場・リネン倉庫・調理使用時の野菜を置いてある食品庫、
 とにかくどこに動くのでも報告が必要です。

 他にも通常では考えられないローカルルールが存在しますが、
 私の認識が間違っているのか?いう確認の意味もあり質問させていただきました。

 有難うございました。

1~5
(5件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP