相談の広場
いつもお世話になっております。
この場が適切ではないかもしれませんがご教示いただければと思い書き込みさせていただきます。
勤務している会社は企画・制作の会社で従業員12名で資本金3,000万、年商3億7千万です。
現在、税理士法人に会計顧問を委託しています。
公認会計士の先生が顧問です。
特に毎月、公認会計士の方、または税理士法人の方が訪問するということもなく、月次が
固まったら、会計データーをメールで送付して監査してもらうという方法を取っています。
わからないことがあって電話で質問しても面倒くそいのか会計データを送付してもらえば、こっち
で処理するみたいな対応や参考の書面をFAXしてくるだけです。
毎月の顧問料は7万円、決算報酬は262,500円です。。。。。
個人的には値段が高く不親切だと思ってます。。。。。。
どんなものなのでしようか。。。。。。。
よろしくお願いいたします。
スポンサーリンク
墨田一番 さん
おはようございます。
墨田 さんが抱いている疑問や営業的対応に対する不満は私も昔、経験を致しました。
報酬につきましては基本的に協会等できまっておりますが、強制されていることはなく、業績や貴社、貴社々長との関係や業績の推移、社会情勢で税理士、会計士等と相談して決めました。
営業的なところからは、何を依頼するのかになります。
経営相談、仕訳・元帳転記・決算書及び申告書作成等その報酬は分かれております。
貴社には貴社の都合があると思います。やはり貴社の身になってほしいですよね。
もし、斯様な感情が続きそうでしたら一度、貴社々長とご相談して、換えても良いかも知れませんね。
いろいろな税理士さんや関係機関がありますよ
当サイトでも専門家が参加してますし、検索してもよいと思います。
削除されました
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~3
(3件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]