相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

労務管理

労務管理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

店舗によって異なる労働時間について

著者 ソ~ム~ さん

最終更新日:2013年08月26日 10:47

いつも助言を頂き、ありがとうございます。

度々のご質問申し訳ありません。

弊社は複数店運営しております。店舗は24時間365日稼働しています。
従業員からの店舗希望は原則聞いておらう、いずれかの店舗に配属となり、配属後も異動の可能性はあります。(1つの県内ですので転居を伴うものではありません。)

その中で、一部の店舗から人件費やシフトの再構築を行った結果、通常の勤務時間より短い時間の勤務が発生しました。
通常 9時~18時 の勤務が 11時~18時 
   17時~翌10時 の勤務が 21時~翌10時など

拘束時間が変わらずに中休みを入れるなどで労働時間が短くなる場合は、不利益変更に値する可能性がある等は調べたのですが、本人の希望で配属されるものでは無いにも関わらず、
その店舗に配属となったことで、労働時間が短くなり、収入が減少する可能性があることは
問題がありますでしょうか?

スポンサーリンク

Re: 店舗によって異なる労働時間について

削除されました

1~2
(2件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP