相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

労務管理

労務管理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

手当が間違ってた場合の調整について

著者 初心者2ヶ月 さん

最終更新日:2013年12月21日 18:14

会社で規定されている扶養手当の計算を間違っていました。
正しくは、月10,000円を支給しなければいけないところ、定款の読み違いにより、6,000円しか支給していませんでした。

ちなみに今年の4月に手当がついたので、4~12月まで9ヶ月分間違った金額で支給されていたことになります。

また、うちの会社では賞与計算の際に、扶養手当の金額を基本金額に盛り込む為、賞与の支給金額も計算すると36,000円間違っていたことが分かりました。

つきましては、こういう場合、不足していた分をどのようにして労働者へ支給するのが正しいのでしょうか?ちなみに12月の給与も年末調整もすでに終えてしまっています。

扶養手当
4月~12月 6,000 → 10,000へ
差額4,000円×9ヶ月=36,000円不足していた
→来月の1月給与で支給すれば良いのでしょうか?

賞与
6月支給分 16,000円不足していた
12月支給分 20,000円不足していた
→合計36,000円、この分も1月の給与で支給して良いものでしょうか?

すみませんがアドバイスお願い致します。

スポンサーリンク

Re: 手当が間違ってた場合の調整について

削除されました

1~2
(2件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP