相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

税務管理

税務経理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

小口現金立替、給与振込以外の精算方法について

著者 INA さん

最終更新日:2014年01月24日 16:48

お世話になっております。

全事業所の小口現金制度を廃止するために、様々検討・準備をしております。

出金を最小限にして立替えは店舗の責任者が担当、かつ給与振込で精算をしようと思っていたのですが、給与担当部門に相談するとそれはできないとのことでした。

理由は3点です。

従業員数が多いので給与計算はアウトソーシングに依頼しているのですが、当社の時給制度他、かなり細分化されおり、給与担当がほぼ計算をしてからデータをアウトソーシングに渡している。これ以上のデータの管理はできない。

②すでに細かいシステムを組んでしまっているので、手直しは大掛かり。

給与明細の項目数が多く、既に欄を全部使ってしまっている。

できる方法を考えるならば、給与のシステムをガラリと変えるしかないとのことでした。
交通費の欄を交通費他立替金にする提案も、都度ころころ変えると間違いのもとになるとのことで難しいそうです。

小生システムを組んでいたこともあるので、特に②のあたりはどうにかなるような気もしますが、ひとまず別のアプローチを検討しています。

小口現金管理担当がファームバンキングを利用して、立替た者に給与とは別で振り込む事は可能なのですが、恥ずかしながら給与関係の法律に疎く、どのような問題が懸念されるかがわかりません。
何か問題はありますでしょうか。

最後の案としては月に一度、本社の経理部で直接精算ということになりそうですが、アナログな作業の担当部門が移っただけということになりますので、できるだけシステム化できる方法を見つけたいです。

適した案があれば、ご教示いただけると助かります。
よろしくお願いいたします。

スポンサーリンク

Re: 小口現金立替、給与振込以外の精算方法について

国内ばかりではなく海外への出張など多発する企業では、出張後の清算、支払についてもご質問の給与との合算振込をするケースが多いと聞きます。
社員が生産する場合に少額であれが手持ち金銭での支払いを行ってはいますが、ホテル代、JR、航空機運賃等は社員個人のクレジット清算するケースが多いと思います。
ここでは、社印と充分な話し合いの席を設けることが必要でしょう。

類似質問がHpページ内で紹介されています。

教えて!goo >>ビジネス・キャリア >>財務・会計・経理 >>出張交通費等を、給与と一緒に振込にて受け取る場合のデメリット
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/4142593.html

Re: 小口現金立替、給与振込以外の精算方法について

著者INAさん

2014年02月04日 11:11

akijin様

はじめまして、INAと申します。
具体例と、適切なリンクまで頂けてとてもありがたいです。

当社は遠方交通費等は法人カードで精算しているため、その辺りの自己負担はございません。
ですので一部の立替・給与合算振込は可能なように思います。

akijin様の仰るように、十分な話し合いを行い、理解を共有していくことが必要だと確信しました。
大切な気付きを頂けました。
ありがとうございました!

Re: 小口現金立替、給与振込以外の精算方法について

著者tonさん

2014年02月06日 03:05

こんばんわ。

すでに 解決済み のようですが 気になりましたので・・

> ③給与明細の項目数が多く、既に欄を全部使ってしまっている。


立替金の支払ですから 給与明細の 支給項目 ではなく 控除項目 のマイナス処理で単に 手取を 増やす だけのように 思いますが いかがでしょう。

交通費は 所得税法上は 非課税ですが雇用保険対象ですから ここに 加算することは 出来ないと思います。

社員が 立て替えている費用を 支払うだけですので 支給項目ではなく、控除項目のマイナスが妥当かと 思われます。

とりあえず

Re: 小口現金立替、給与振込以外の精算方法について

著者INAさん

2014年03月25日 11:09

ton様

はじめまして、INAと申します。
ご返信にお時間頂いてしまって恐縮です。

確かに仰る通りと存じます。
いかんせん給与の支払い部署と小口金担当部署が別なため、
様々な食い違いが起きております。
Win-winを構築する相互関係が築けておらず、
お恥ずかしい限りです。

一旦事態の鎮静化を待ち、ton様のアドバイスも踏まえ
再度打合せの場を持とうと考えております。

有力なアドバイスをありがとうございました!

1~5
(5件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP