相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

労務管理

労務管理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

有給休暇の繰り越し計算方法

著者 あおいうま さん

最終更新日:2014年03月06日 16:03

平成24年 14日
平成25年 15日
平成26年 16日
有給日数が付与されます

平成25年に有給消化日数 3日
平成25年の有給日数残が25日

繰り越し計算方法はどのようになりますか

スポンサーリンク

Re: 有給休暇の繰り越し計算方法

著者ユキンコクラブさん

2014年03月06日 16:38

> 平成24年 14日
> 平成25年 15日
> 平成26年 16日
> 有給日数が付与されます
>
最初にご確認をお願いします。。

現在、労働基準法にて年次有給休暇付与日数で15日付与はありません。パートアルバイトなどで、比例付与でもしているのでしょうか?

すべて8割以上出勤率があるとして、入社日より
6か月勤務・・10日
1年6か月勤務・・11日
2年6か月勤務・・12日
3年6か月勤務・・14日
4年6か月勤務・・16日
5年6か月勤務・・18日
6年6か月勤務・・20日
以後20日。。。となっています。


有給休暇の付与については、古いものから順次消化していく方法と、新しく付与したものから消化していく方法があります。就業規則等で定めていなければ、古いものから消化していく方法でよいと思います。
質問内容から
25年中に消化した有給休暇は24年分から消化したとして、26年には24年分残日数は消滅。
25年に付与した15日を繰り越し、26年に付与された分と合算し31日分の有給休暇があるということになると思いますが、、、
就業規則をご確認ください。。また、御社の前年以前の有給休暇繰り越し処理もご確認ください。

ありがとうございました

著者あおいうまさん

2014年03月06日 17:20

平成25年の有給残日数25日は、繰り越しとかする必要はないんですよね?
社員は今年度の有給残も次の年に繰り越せると思ってるんですが

Re: 有給休暇の繰り越し計算方法

著者あおいうまさん

2014年03月06日 17:25

ユキンコクラブさん
あと一つ教えていただきたいんですが

先ほどの分で平成25年に有給消化日数が20日だった場合はどうすればいいですか

何度もすみません

Re: ありがとうございました

著者労務の初心者さん

2014年03月07日 09:13

初めまして
お仕事おつかれさまです。

ユキンコさんではないのですが
労働法では、付与された有給休暇の有効年月日は2年間です。
平成24年に付与された有給の有効期限は平成25年までです。
ですから有給休暇の残が残っていたとしても、最大限、平成25
年に付与された日数しか繰り越しはできません。

もっともこれは労基法の範囲ですので、これより有利な待遇、、
付与された年が関係なしに繰り越せるという会社もあります。

いずれにしても御社の就業規則を確認してください。

Re: ありがとうございました

著者あおいうまさん

2014年03月07日 11:55

お疲れ様です

ありがとうございました
またわからない時は、よろしくお願いいたします

1~6
(6件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP