相談の広場
いつも参考にさせていただいています。
新入社員が入社したのですが、
慶弔休暇使用したいとのことで相談されております。
会社規定としては、結婚した際は、慶弔休暇として5日間を規程で定めております。
ただこの社員が入社前に籍を入れており、
ハネムーンとして慶弔休暇を使用したいといっているのですが、
こういった場合は、既に入社前に籍は入れているので、適用できないとするか、
またハネムーンはまだなので、良いとするか判断に困っています。
みなさんの会社ではどうしているか教えて頂けますと幸いです。
宜しくお願いします。
スポンサーリンク
弊社でそういうケースは今までないのですが、入社前に入籍を済ませているのでしたら
慶弔休暇は認めないと思いますよ。
弊社規則では、本人が結婚するときに連続5日以内の休暇が与えられますが
入籍または結婚式のいずれか早いほうの日から1年以内に取得しなければ、その権利は消滅する
とされています。
就業規則は会社に所属する従業員のための規則なので、入社前であれば従業員ではないので
就業規則は適用されません。
今回のケースでは「従業員が結婚した」のではなく、「既婚者を採用した」ことになると思います。
あとは御社の面接の際に、慶弔休暇を認めるとかそういう話が出ていないか確認した方がいいですね。
その方の慶弔休暇を承知で採用した可能性もゼロではありませんから。
> いつも参考にさせていただいています。
>
> 新入社員が入社したのですが、
> 慶弔休暇使用したいとのことで相談されております。
> 会社規定としては、結婚した際は、慶弔休暇として5日間を規程で定めております。
> ただこの社員が入社前に籍を入れており、
> ハネムーンとして慶弔休暇を使用したいといっているのですが、
> こういった場合は、既に入社前に籍は入れているので、適用できないとするか、
> またハネムーンはまだなので、良いとするか判断に困っています。
>
> みなさんの会社ではどうしているか教えて頂けますと幸いです。
> 宜しくお願いします。
総務主任様
回答いただきましてありがとうございます。
おっしゃるとおり、入社前は社員でないので、
規則を適用してはいけないような気がします。
面接の際にも担当者に質問したそうなのですが、
幸い担当者からは回答していなかったようでたすかりました。
親切なアドバイス、ありがとうございました。
> 弊社でそういうケースは今までないのですが、入社前に入籍を済ませているのでしたら
> 慶弔休暇は認めないと思いますよ。
>
> 弊社規則では、本人が結婚するときに連続5日以内の休暇が与えられますが
> 入籍または結婚式のいずれか早いほうの日から1年以内に取得しなければ、その権利は消滅する
> とされています。
>
> 就業規則は会社に所属する従業員のための規則なので、入社前であれば従業員ではないので
> 就業規則は適用されません。
>
> 今回のケースでは「従業員が結婚した」のではなく、「既婚者を採用した」ことになると思います。
>
> あとは御社の面接の際に、慶弔休暇を認めるとかそういう話が出ていないか確認した方がいいですね。
> その方の慶弔休暇を承知で採用した可能性もゼロではありませんから。
>
>
>
> > いつも参考にさせていただいています。
> >
> > 新入社員が入社したのですが、
> > 慶弔休暇使用したいとのことで相談されております。
> > 会社規定としては、結婚した際は、慶弔休暇として5日間を規程で定めております。
> > ただこの社員が入社前に籍を入れており、
> > ハネムーンとして慶弔休暇を使用したいといっているのですが、
> > こういった場合は、既に入社前に籍は入れているので、適用できないとするか、
> > またハネムーンはまだなので、良いとするか判断に困っています。
> >
> > みなさんの会社ではどうしているか教えて頂けますと幸いです。
> > 宜しくお願いします。
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~7
(7件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]