相談の広場
ご質問します。
当社にて正社員にて勤務しています
外国籍の従業員が妊娠されました。
国内で出産した場合は 出産一時金や手当金などの適用を
健康保険加入者であれば受けられると思うのですが
自国(国籍のある国)で出産される場合 この適用を
受けられるのでしょうか?
スポンサーリンク
受けることは可能ですが、、、
現在、出産育児一時金は、出産する病院への直接払い(病院窓靴支払に充当)制度に切り替えられています。
よって、直接払いの制度を利用しない場合は、申請書が必要となります。また、外国での出産の場合は、別途申出書も必要のようです。(協会けんぽ)
http://www.kyoukaikenpo.or.jp/g2/cat230/r127
一時金も手当金も支払は、外国への送金は行っていませんので、日本国内の金融機関等へのみの支払いになると思います。。
妊婦さんにおいては飛行機の搭乗には制限があるかと思います。自国へ戻って出産される方が本人にとっては安心かもしれませんが、おなかが大きくなってからの出国はできない可能性もあります。病院の医師としっかり相談して、赤ちゃんにとって一番良い環境での出産をされることをお勧めします。。
>
> ご質問します。
>
> 当社にて正社員にて勤務しています
> 外国籍の従業員が妊娠されました。
>
>
> 国内で出産した場合は 出産一時金や手当金などの適用を
> 健康保険加入者であれば受けられると思うのですが
> 自国(国籍のある国)で出産される場合 この適用を
> 受けられるのでしょうか?
基本は「当該健康保険組合に問い合わせする」ですね。
健康保険組合によっては、取り扱いが違うかもしれません。
考え方は、健康保険加入者が海外でケガ等で治療した場合、海外での治療費を国内換算
して支払う場合と同様と思われます。
支払上限金額も自ずと決まるはずで、後はそれを適用するかどうかだけの問題になりますね。
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~4
(4件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]