相談の広場
いつもお世話になっております。
当社は日給制(実働8時間で○○円)なのですが、
勤務時間はフレックスで良いと、社長から言われています。
ある社員は、午後2、3時に出勤してくるのが常態的です。
連絡なく丸一日出勤しなかったり、何時に出勤するか分からない状況で、
実際には平均しても1日8時間働いていません。
(裁量労働や在宅勤務は認められていません)
タイムレコーダーはありますが、
月末に出勤、退勤時刻を8時間に合わせて手書きしてしまっています。
社長は「俺が言っても聞かない」、
「秀でているものがあるから払ってやってくれ」という感じで、
他の社員も不公平を感じています。
社長がそんな感じなのですが、労基署などに相談しても良いものでしょうか。
お力添えをたまわれますよう、よろしくお願いいたします。
スポンサーリンク
労基に相談しても取り合わないでしょう。
単に当該労働者に賃金を多く支払っているだけですからね。
但し、他の人間がやった時にも同じように支払わされる恐れがあります。
>「秀でているものがあるから払ってやってくれ」
第三者にそういう理由は通りません。
労働者の中には、そういう知識をもった札付きの人間もいます。
ユニオンあたりと連なると、会社が食い物にされますよ。
労務管理はしっかりやることですね。
> いつもお世話になっております。
>
> 当社は日給制(実働8時間で○○円)なのですが、
> 勤務時間はフレックスで良いと、社長から言われています。
> ある社員は、午後2、3時に出勤してくるのが常態的です。
> 連絡なく丸一日出勤しなかったり、何時に出勤するか分からない状況で、
> 実際には平均しても1日8時間働いていません。
> (裁量労働や在宅勤務は認められていません)
> タイムレコーダーはありますが、
> 月末に出勤、退勤時刻を8時間に合わせて手書きしてしまっています。
>
> 社長は「俺が言っても聞かない」、
> 「秀でているものがあるから払ってやってくれ」という感じで、
> 他の社員も不公平を感じています。
>
> 社長がそんな感じなのですが、労基署などに相談しても良いものでしょうか。
> お力添えをたまわれますよう、よろしくお願いいたします。
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~3
(3件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]