相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

企業法務

企業法務について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

基本契約書の一部を修正

著者 ARKRAY さん

最終更新日:2014年09月03日 14:31

皆様こんにちは。

弊社(売主)は、以前に取引先様(買主)と取引基本契約書(取引先作成)を締結しました。
ただ、契約書の中に製造物責任の条文があるのですが、弊社はメーカーではなく商社なので、その条文は当てはまらないと思うので、覚書を作成し、その条文については、弊社は責任を負いませんという文書にしようと考えています。
その場合、以下の文書で問題ないでしょうか。

乙(弊社)は、第○条(製造物責任)について一切責任を負わないものとする。

以上、ご教授の程、お願い致します。

スポンサーリンク

Re: 基本契約書の一部を修正

著者hitokoto2008さん

2014年09月03日 16:11

基本的に問題はないと思いますが。

甲と乙は、取引基本契約書「○○年○月○日締結」○条について、下記の通り合意する。

1.第○条(製造物責任)について

      削除

でも構わないと思います。


> 皆様こんにちは。
>
> 弊社(売主)は、以前に取引先様(買主)と取引基本契約書(取引先作成)を締結しました。
> ただ、契約書の中に製造物責任の条文があるのですが、弊社はメーカーではなく商社なので、その条文は当てはまらないと思うので、覚書を作成し、その条文については、弊社は責任を負いませんという文書にしようと考えています。
> その場合、以下の文書で問題ないでしょうか。
>
> 乙(弊社)は、第○条(製造物責任)について一切責任を負わないものとする。
>
> 以上、ご教授の程、お願い致します。

Re: 基本契約書の一部を修正

著者トライトンさん

2014年09月04日 09:26

私も基本的には問題ないと思います。
但し、御社が海外のメーカーから輸入して販売する場合は、御社がメーカーと同じ責任を
負うことになります。
また、輸入でなく、国内のメーカーから単に転売するだけでも、買主に対しては契約関係に
あるため、契約に基づいて瑕疵担保責任債務履行責任の責任を負う場合がありえます
のでご留意ください。

1~3
(3件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP