相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

企業法務

企業法務について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

HP制作業者とのトラブル

著者 EC55555 さん

最終更新日:2015年03月13日 18:12

初めてご相談させて頂きます。
皆様のお知恵を拝借できれば幸いです。
只今法人ECサイトのトップページを外注しているところでのトラブルです。
時系列としてはこうです。

先月中旬に半額キャンペーンで口頭契約
契約書がほしいというも口約束でしか受け付けないで、とりあえず入金
⇒納期がはっきりしないため問い合わせるも半日以上またせてこちらからまたかけて回答
⇒ギリギリでデザインラフを送ってくる。

修正を依頼しようと思い電話するも、一切折り返しなく、きちんと対応しないのであれば、契約解除してほしいと言い渡すと、デザインラフは作ったのだから、通常価格で請求して残金を返金ならいいと怒鳴りながら言ってくる。

という状態でとりあえずは、こちらが修正依頼をまとめてきちんと送れば作るとのことですが、怒鳴るほど激昂していたので、納期も後回しにされそうですし、質も低いものが出来そうで機会費用を考えると悩ましく感じております。


また、契約後にわかった事実として自営業者でありながら株式会社を偽っており(法務局で確認)、警察に相談するとまともに対応しないなら詐欺でいけるかもという言い方をされている状態です。株式であるから大丈夫だろうと思い契約したこともあるので、これを理由に契約解除出来ないかと思っておりますがどうなのでしょうか?

本人に今日確認すると最初は登記してるといい、法務局で確認したというと激昂しだし、準備中であんたになんか関係有るのかというような形でおっしゃられ、携帯でない方の会社の方の電話に電話したら営業妨害だからなとまで言われました。


この場合とりあえず作るとはいってるので、修正をきちんと出して作らせるべきか、契約解除すべきか悩んでおります。法人の判断としては、とりあえずサイトが出来ればいいかという思いと、個人としてはクライアントに怒鳴り散らし、軽い違法の騙りをしている人間と関わりたくないという気持ちがあります。


皆様ならどういう判断をされますでしょうか?また上記に書きました株式会社を騙ることは罪とはならないのでしょうか?

よろしくお願いいたします。

スポンサーリンク

Re: HP制作業者とのトラブル

著者行政書士いとう事務所さん (専門家)

2015年03月14日 11:41

まず、登記簿で会社の実体を確認したり、事前に見積りを出してもらうなどの作業を怠ってしまったことに問題があるかと思います。

それはさて置き、ホームページ制作は、一般に請負契約により行われるものです。
請負契約においては、請負人(制作者)に仕事完成義務があります。

このケースについては、口約束によるもので、仕様書も作成されていないことから、仕事完成義務を負う範囲が明確であるものでありません。

ただ、制作者には、注文者(ユーザー)の意向や事情を踏まえて、適切な手法で成果物を制作する義務があることが、判例で示されております。

詳しくはこちらのブログが参考になります。
http://blogs.yahoo.co.jp/gut_expert/62059660.html

そうすろと、制作者がユーザーの意向などを無視しているというなら、それを根拠に修正を求め、それでも履行されないならば、債務履行により契約を解除することができます。

1~2
(2件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP