相談の広場
最終更新日:2015年03月13日 08:46
当社は派遣会社です。
24協定を作成しようと準備しているのですが、
当社従業員バージョンと、派遣社員バージョンと、2つ必要なのでしょうか?
1つにまとめて作成でも構わないのでしょうか?
教えていただけると助かります。
ちなみに労働組合はありませんので、会社側と従業員代表で結ぶ、ということで間違いないでしょうか?
スポンサーリンク
労使協定で、肝心なのは、事業場単位だということです。事業場が単一であればよろしのですが、
事業場が複数ある場合は、企業共通の協定、労働者代表も同一人にしたい場合でも、それぞれの事業所での選出行為をへて、それぞれの過半数を占めた代表が、締結当事者となります。なお、代表者には管理監督者でない者といった制約に触れない限り、どこの事業場の労働者でも選ばれれば別事業場代表となりえますので、先に述べた「同一人」を指名して信任を得させれば選出可です。
従業員版、派遣社員版とわけてもかまいませんが、それでもそれぞれの職分の過半数ではありません。適用したい事業所の過半数です。まあ、賃金控除協定ですから、よほどの特殊でもないかぎり一の協定で全職分カバーできるのではないでしょうか。
削除されました
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~5
(5件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]