相談の広場
契約書の名義変更についてご教授ください。
【前提】
弊社では厨房機器に関する商品を扱っていて、代理店制度を採用しています。
当時、製造会社と販売会社を分けていたのですが、昨年9月に合併し、今では製造販売を一つの会社で行っています。
当時B社と代理店契約を締結したDさん(個人)が、この度法人を設立したので契約名義人をE社に変更したいと申し出てきました。
【製造会社 A社】 + 【販売会社 B社】 ⇒ 【合併会社 C社】
【代理店 Dさん】 ⇒ 【代理店 E社】
【質問】
契約書はB社とDさんの名義になっているので、どのように名義変更を行えばよいでしょうか。
①B社とDさんの名義を訂正し、C社とE社で再度署名捺印する
②Dさんの名義を訂正し、E社に署名捺印してもらう
③新しい契約書で再契約する
④その他
上記①〜④のどの処理を行えばよいでしょうか。
宜しくお願いいたします。
スポンサーリンク
契約書を拝見していないので、どこまで記載されているか不明ですが、厳密に言うと業務移管と債権債務含めた地位継承は違いますので、原契約の当該条文を参照させて明記すれば、代理店の覚書のみでよいように思います。
> Subie様
>
> お返事ありがとうございます。
> 契約書の中には合併を見越して弊社が当事業に関連する新会社を設立する場合、新会社に契約上の全部または一部を移管するという条項はございます。
> その場合、代理店の覚書のみで大丈夫でしょうか。
>
> 宜しくお願いいたします。
>
> > 実務的には選択肢は二つだと思います。
> > 1.合併、会社設立、地位継承の覚書を作成する。
> > 2.現存の契約を合意解除して、新しい契約書で締結し直す。
> > どちらの場合も条件の変更などあれば、協議して盛り込めばよいと思います。
Subie様
地位継承についても記載されておりますので、調べて覚書で対応することにいたします。
ありがとうございました。
> 契約書を拝見していないので、どこまで記載されているか不明ですが、厳密に言うと業務移管と債権債務含めた地位継承は違いますので、原契約の当該条文を参照させて明記すれば、代理店の覚書のみでよいように思います。
>
> > Subie様
> >
> > お返事ありがとうございます。
> > 契約書の中には合併を見越して弊社が当事業に関連する新会社を設立する場合、新会社に契約上の全部または一部を移管するという条項はございます。
> > その場合、代理店の覚書のみで大丈夫でしょうか。
> >
> > 宜しくお願いいたします。
> >
> > > 実務的には選択肢は二つだと思います。
> > > 1.合併、会社設立、地位継承の覚書を作成する。
> > > 2.現存の契約を合意解除して、新しい契約書で締結し直す。
> > > どちらの場合も条件の変更などあれば、協議して盛り込めばよいと思います。
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~5
(5件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]