相談の広場
個人事業主です。
当社で働いていただいている時給パート職員ですが、おおよそ
月曜 8時間
火曜 3時間
水曜 8時間
木曜 3時間
金曜 3時間
土曜 3時間
日曜 休み
という勤務時間です。
有給を付与する場合、具体的にどうしてやればいいのかよくわからず困っています。
参考になる事例や規則の紹介などいただけましたら。
スポンサーリンク
法人で労務担当をしているものになります。
東京労働局のリーフレットを紹介させていただきます。
http://www.roumu.or.jp/data/pdf/20090310_roudou_yuukyuu.pdf
年次有給休暇の付与日数については、2ページ目にかかれています。
週の所定労働日が6日ということですので、比例付与の対象ではなく、
基本の付与日数となり、6か月を経過した日に10日間となります。
また、賃金の計算方法は3ページ目を参考にしていただければと思います。
参考になりましたら、幸いです。
> 個人事業主です。
>
> 当社で働いていただいている時給パート職員ですが、おおよそ
> 月曜 8時間
> 火曜 3時間
> 水曜 8時間
> 木曜 3時間
> 金曜 3時間
> 土曜 3時間
> 日曜 休み
> という勤務時間です。
> 有給を付与する場合、具体的にどうしてやればいいのかよくわからず困っています。
>
> 参考になる事例や規則の紹介などいただけましたら。
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~3
(3件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]