相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

企業法務

企業法務について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

契約書の支払い条件

著者 ちゃれんじゃー2 さん

最終更新日:2015年09月03日 14:41

現在、当社と施設警備契約をしているお取引先(会社)がありますが、今回、契約者名の変更依頼がありました。契約は、当社と個人名(現在契約している会社の代表者)とし、支払は従来通り、現在契約している会社にして欲しいとのことです。会社と住まいが同住所であるため、住所(警備対象)の変更はございません。
契約書を締結する際、支払方法の条に支払い者を明記しておけば、契約者と異なっていても問題はないのでしょうか。
契約書の作成についても、注意点をお教えください。宜しくお願い致します。

スポンサーリンク

Re: 契約書の支払い条件

著者トライトンさん

2015年09月07日 15:28

回答がないようなので投稿させていただきます。
いつかいりさんが回答いただければいいのですが...
確認です。
1.現在、会社との契約締結しているが、その会社の代表者個人との契約に変更するが、支払は会社からなされる、という理解でいいでしょうか?

2.会社と住まいが同住所であるため、住所(警備対象)の変更はない、ということですが、警備対象は会社ですか?住まいですか?それとも両方?あるいは、会社の建物の中に代表者が住んでいるのですか?

3.個人で契約するが、支払は会社が行う、ということですね。
  問題はないように思いますが、会社からの報酬とみなされる可能性が
  問題になる気がします。税金は詳しくないのですが。

Re: 契約書の支払い条件

著者ちゃれんじゃー2さん

2015年09月08日 15:44

> 回答がないようなので投稿させていただきます。
> いつかいりさんが回答いただければいいのですが...
> 確認です。
> 1.現在、会社との契約締結しているが、その会社の代表者個人との契約に変更するが、支払は会社からなされる、という理解でいいでしょうか?
>
> 2.会社と住まいが同住所であるため、住所(警備対象)の変更はない、ということですが、警備対象は会社ですか?住まいですか?それとも両方?あるいは、会社の建物の中に代表者が住んでいるのですか?
>
> 3.個人で契約するが、支払は会社が行う、ということですね。
>   問題はないように思いますが、会社からの報酬とみなされる可能性が
>   問題になる気がします。税金は詳しくないのですが。

Re: 契約書の支払い条件

著者ちゃれんじゃー2さん

2015年09月08日 15:50

> 現在、当社と施設警備契約をしているお取引先(会社)がありますが、今回、契約者名の変更依頼がありました。契約は、当社と個人名(現在契約している会社の代表者)とし、支払は従来通り、現在契約している会社にして欲しいとのことです。会社と住まいが同住所であるため、住所(警備対象)の変更はございません。
> 契約書を締結する際、支払方法の条に支払い者を明記しておけば、契約者と異なっていても問題はないのでしょうか。
> 契約書の作成についても、注意点をお教えください。宜しくお願い致します。

Re: 契約書の支払い条件

著者hitokoto2008さん

2015年09月09日 15:11

店舗付住宅のイメージでしょうか。
店舗と住宅は税務上、別々に考えると思います。
警備箇所(防犯カメラ等の設置場所など)が問題になるでしょう。
できれば、契約書に設置図面等を添付しておく必要もあると思います。
支払先は一本でも、費用計上は面積記比で按分する必要も出てくるかもしれませんね。


> 現在、当社と施設警備契約をしているお取引先(会社)がありますが、今回、契約者名の変更依頼がありました。契約は、当社と個人名(現在契約している会社の代表者)とし、支払は従来通り、現在契約している会社にして欲しいとのことです。会社と住まいが同住所であるため、住所(警備対象)の変更はございません。
> 契約書を締結する際、支払方法の条に支払い者を明記しておけば、契約者と異なっていても問題はないのでしょうか。
> 契約書の作成についても、注意点をお教えください。宜しくお願い致します。

1~5
(5件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP