就業規則の改訂日、施行日について
就業規則の改訂日、施行日について
trd-194889
forum:forum_labor
2015-10-05
いつも参考にさせて頂いております。
このたび就業規則(正社員、パート、再雇用、出張、育児介護)14規程を改訂する事となりました。
取締役会で承認後の届出までの流れについて教えてください。
1.取締役会承認
↓
2.従業員へ周知(社内ネットにアップ)
↓
3.意見書の徴集
↓
4.労働基準監督署へ届出
※取締役会承認後2週間程度を予定
※意見書、就業規則変更届、改訂後規程(控え1部必要)
この場合、就業規則の改訂日、施行日はいつになるのか教えて下さい
例えば、取締役会が10/27の場合・・・
以下で問題ないでしょうか?
改訂日:2015年10月27日
施行日:2015年11月01日
※労働基準監督署の届出の前の日付で問題ないでしょうか
※2.周知した日=施行日から効力を発生すると認識しています
※届出日と施行日を合わせた方が良いでしょうか
以上、よろしくお願いします。
著者
アルパカ さん
最終更新日:2015年10月05日 15:48
いつも参考にさせて頂いております。
このたび就業規則(正社員、パート、再雇用、出張、育児介護)14規程を改訂する事となりました。
取締役会で承認後の届出までの流れについて教えてください。
1.取締役会承認
↓
2.従業員へ周知(社内ネットにアップ)
↓
3.意見書の徴集
↓
4.労働基準監督署へ届出
※取締役会承認後2週間程度を予定
※意見書、就業規則変更届、改訂後規程(控え1部必要)
この場合、就業規則の改訂日、施行日はいつになるのか教えて下さい
例えば、取締役会が10/27の場合・・・
以下で問題ないでしょうか?
改訂日:2015年10月27日
施行日:2015年11月01日
※労働基準監督署の届出の前の日付で問題ないでしょうか
※2.周知した日=施行日から効力を発生すると認識しています
※届出日と施行日を合わせた方が良いでしょうか
以上、よろしくお願いします。
Re: 就業規則の改訂日、施行日について
著者アルパカさん
2015年10月06日 16:02
回答有難うございます。
改定日=取締役会承認日(10/27)
施行日=例えば周知期間を2週間もうけて、11/16日とする
10/27-11/16日の間で労働者に周知し、意見書を徴収、11/16日以降に労基署に届け出る
というような、考え方で良いでしょうか。
改訂日と施行日が同日である場合は、周知期間がないとみなされるという解釈で
良いでしょうか。。
Re: 就業規則の改訂日、施行日について
著者アルパカさん
2015年10月07日 09:22
回答有難うございます。
労働者への理解を得るために、十分な時間をかけて周知そして説明を行っていきたいと
思います。
実際には、日付より「周知した事実」が大事である事、理解しました。
有難うございました。