相談の広場
いつも皆様のご意見を拝見しております。
弊社は従業員50人未満の中小企業で、私は総務部の担当です。
企業として知っておくべき法律の改正について。
皆様はどのように情報収集をされていますでしょうか。
私共では、
・こちらのサイト
・厚生労働省
・財務省(国税庁)
・経済産業省
・弊社に直接郵送されてきた書類
等から、法律改正の情報収集をしているのですが、
先般の監査にて情報収集漏れの指摘を受けてしまいました。
漏れがあったのは、「産業廃棄物の取り扱いについて」という文書で、
H27年4月に改訂され、県のHPに掲載されていた物です。
私共が情報収集業務の中で、県のHPの情報に辿り着けなかった為です。
業務の片手間での情報収集に限界を感じている次第です。
現在、
・社内で法務中心の業務をする人を用意する。
・専門家として弁護士と契約を結ぶ。
等を検討しております。
業種、事業が異なれば必要とする情報も変わってくると思います。
皆様の所ではどのように情報収集をなさっているか伺いたく投稿しました。
よろしくお願いします。
スポンサーリンク
中小企業における情報収拾漏れなどは、一般的だと思いますよ。
法律改正の情報収集以前に、企業の周りにはどのような法律が存在しているのかを知っておかないとなりません。
印紙税法、所得税法、法人税法、消費税法、道路交通法、産業廃棄物法、廃棄物処理法、製造物責任法、消防法、刑法、刑事訴訟法、独禁法、不正競争防止法、労基法、労働安全衛生法、労働者災害補償法、労働者派遣法、雇用保険法、健康保法、厚生年金法、男女雇用機会均等法、育児休業法、意匠法、商標法、著作権法、宅地建物取引業法、借地借家法、民法
民事訴訟法、民事執行法、会社更生法、建築基準法…
殆ど関わりのない法律もあるでしょうし、めったに発生しない法律もかなりありますが、基本は幅広く浅い知識をもつ必要があるということになります。
ですが、現実的には無理です。
>現在、
・社内で法務中心の業務をする人を用意する。
・専門家として弁護士と契約を結ぶ。
等を検討しております。
法務中心の業務する人は必要ですが、スペシャリストなら年俸1千万は覚悟しないと…
普通は総務の人でしょうね。
弁護士も万能ではないですよ。
案件ごとの相談のほうがベータ―だと思います。
日常よく使う法律は、最新チェック。
それ以外の法律はその都度調べれば良いと思います。
重要なのは、日常無意識に行っている仕事についても、「何かしらの法律には抵触しているかもしれないな…」
そして、思いつく法律を片っ端から検索してみる。
そういう意識が重要だと思います。
具体的に考えると、貴方の会社が自社ビルか賃貸か?
その他不動産を所有したり、賃貸借しているのか?
どのような商品を売っているのか?
製造販売か卸売か?
など、そこから入っていかないと、関わってくる法律がわからないはずです。
実際私がやっていることは、社内と弁護士などの専門家との調整です。
「これはどこどこへ相談した方が良い」「専門家からのアドバイスを社内にわかり易く説明する」
そんな作業です。
弁護士さんへ相談しても、「弁護士としてはここまで、ここから先は司法書士さんへ確認してください」というのもかなりありました。
また、専門家に聞くにしろ、社内である程度法律の知識をもっていた者のほうが、専門家もそれなりの対応をしてくれるはずです。
知らないと値踏みされて「これくらいの話でいいだろう…」と対応されますからね(笑)
> いつも皆様のご意見を拝見しております。
>
> 弊社は従業員50人未満の中小企業で、私は総務部の担当です。
>
> 企業として知っておくべき法律の改正について。
> 皆様はどのように情報収集をされていますでしょうか。
>
> 私共では、
> ・こちらのサイト
> ・厚生労働省
> ・財務省(国税庁)
> ・経済産業省
> ・弊社に直接郵送されてきた書類
>
> 等から、法律改正の情報収集をしているのですが、
> 先般の監査にて情報収集漏れの指摘を受けてしまいました。
> 漏れがあったのは、「産業廃棄物の取り扱いについて」という文書で、
> H27年4月に改訂され、県のHPに掲載されていた物です。
>
> 私共が情報収集業務の中で、県のHPの情報に辿り着けなかった為です。
> 業務の片手間での情報収集に限界を感じている次第です。
>
> 現在、
> ・社内で法務中心の業務をする人を用意する。
> ・専門家として弁護士と契約を結ぶ。
> 等を検討しております。
>
> 業種、事業が異なれば必要とする情報も変わってくると思います。
> 皆様の所ではどのように情報収集をなさっているか伺いたく投稿しました。
> よろしくお願いします。
>
>
>
>
何の監査でどんだけの精度でという話かわかりませんが、
よくあるPDCAのテンプレだと一覧作りますよね。それを定期的に見直す、と。
あとは業務に関連する役所や業界団体は数は絞られると思うので、
その辺からのメールなりRSSなり紙なり登録して読んでおくとか。
発想的には取りに行くんでなく持ってこさせる、です。整理するの大変ですけどね。
あと監査対策には"定期的に"ってけっこうキモだと思います。
こまめにどうこうでなくて、このタイミングで出てなかったんだからしかたないでしょ的な。
モノはいいようです(悪
スレ汚しで恐縮ですがつらつら書いて見ました。
> いつも皆様のご意見を拝見しております。
>
> 弊社は従業員50人未満の中小企業で、私は総務部の担当です。
>
> 企業として知っておくべき法律の改正について。
> 皆様はどのように情報収集をされていますでしょうか。
>
> 私共では、
> ・こちらのサイト
> ・厚生労働省
> ・財務省(国税庁)
> ・経済産業省
> ・弊社に直接郵送されてきた書類
>
> 等から、法律改正の情報収集をしているのですが、
> 先般の監査にて情報収集漏れの指摘を受けてしまいました。
> 漏れがあったのは、「産業廃棄物の取り扱いについて」という文書で、
> H27年4月に改訂され、県のHPに掲載されていた物です。
>
> 私共が情報収集業務の中で、県のHPの情報に辿り着けなかった為です。
> 業務の片手間での情報収集に限界を感じている次第です。
>
> 現在、
> ・社内で法務中心の業務をする人を用意する。
> ・専門家として弁護士と契約を結ぶ。
> 等を検討しております。
>
> 業種、事業が異なれば必要とする情報も変わってくると思います。
> 皆様の所ではどのように情報収集をなさっているか伺いたく投稿しました。
> よろしくお願いします。
>
>
>
>
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~4
(4件中)
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]