相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

労務管理

労務管理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

内々定と内定の違い

著者 朝飯まえ さん

最終更新日:2016年03月01日 14:55

内々定と内定の違いは具体的にどう違うのかお知恵を貸してください。
内々定は「あなたを内定したいですよ」と言う会社側の意思表示のようなものだと思うのですが、そこで問題なのは内々定を取り下げたい場合です。正式な内定通知書を出していない為、入社誓約書等のサインはまだもらっていなく、就業契約前に採用予定部署を始め、業績悪化に伴い内々定を取り下げたい場合、学生側には事情を説明した後、内々定取消通知を出しても良いのでしょうか?

スポンサーリンク

Re: 内々定と内定の違い

著者村の長老さん

2016年03月03日 09:11

内々定であろうが内定であろうが、一方が雇用契約成立と考えるに不合理性はない、と判断された場合に、正に雇用契約が成立したと司法の場では判断されます。つまり個別判断ということです。

Re: 内々定と内定の違い

著者kazu21さん

2016年03月03日 09:55

> 内々定と内定の違いは具体的にどう違うのかお知恵を貸してください。
> 内々定は「あなたを内定したいですよ」と言う会社側の意思表示のようなものだと思うのですが、そこで問題なのは内々定を取り下げたい場合です。正式な内定通知書を出していない為、入社誓約書等のサインはまだもらっていなく、就業契約前に採用予定部署を始め、業績悪化に伴い内々定を取り下げたい場合、学生側には事情を説明した後、内々定取消通知を出しても良いのでしょうか?
>

ご質問の件ですが、

内々定→採用予定通知。労働契約を締結していない。

内定→労働契約を締結している。

内々定取消に関しては、法的に問題にならず、原則求職者からの損害賠償
請求権も認められません。
内定取消は、すでに労働契約が成立しておりますので、「会社の業績が著しく
悪化した」なので、理由がないと出来ません。その時は、解雇予告手当等の補償は必要になるかと思います。

詳しくは、下記のURLをご覧になってください。

https://employment.en-japan.com/tenshoku-daijiten/10314/

ご参考に。

1~3
(3件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP