相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

労務管理

労務管理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

みなし残業制に変更になると

著者 ベルメール さん

最終更新日:2016年09月01日 21:19

お世話になります

友人の話ですが

今度みなし残業制になるとのこたで
給与形態が変更になったと言ってましたが

変更前は

基本給14万円
職能給5万5千円
年齢給5千円
で合計 20万円-控除額=手取り16万円くらいだったのが

変更後

基本給18万円
みなし残業(35時間分)5万円
で合計 23万円-控除額=19万円となるらしいのですか

これは合法でしょうか?

見た目には基本給が上がってますが
もし途中からみなし残業制になるなら
元の固定給(職能給や年齢給分)を
基本給に足した上でみなし残業制に
すべきではないかと思って
私にはていよく基本給(固定給)を
減額された上に残業がみなしになった
としか思えないのですが・・・

どなたか詳しい方よろしくお願いします


スポンサーリンク

Re: みなし残業制に変更になると

著者村の長老さん

2016年09月02日 07:55

合法かどうかは、変更の際の手続きが合法かどうかです。金額での合法かどうかは判断されません。 ただ一旦みなし残業代制が導入されると、元に戻すのは会社にとって至難の業となり、これが元で倒産の危機になることもあります。

Re: みなし残業制に変更になると

著者ベルメールさん

2016年09月02日 12:27

ご回答ありがとうございました

なるほど手続きが合法かどうかですね

1~3
(3件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP