相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

労務管理

労務管理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

マイナンバーの受取確認について

著者 まさやん。 さん

最終更新日:2016年11月03日 10:11

従業員のマイナンバーの収集をしましたが、
提出書類時に従業員の1名が提出した
会社側は受け取っていないでもめてしまっています。
会社側に提出した時に受取証や保管しました等
皆様の会社では、書面で取り交わしたりしていますか?
どのような書式が良いのでしょうか。
以上、よろしくお願いします。

スポンサーリンク

Re: マイナンバーの受取確認について

著者tonさん

2016年11月03日 16:30

> 従業員のマイナンバーの収集をしましたが、
> 提出書類時に従業員の1名が提出した
> 会社側は受け取っていないでもめてしまっています。
> 会社側に提出した時に受取証や保管しました等
> 皆様の会社では、書面で取り交わしたりしていますか?
> どのような書式が良いのでしょうか。
> 以上、よろしくお願いします。
>
>

こんにちは。
マイナンバー資料を受取る前に利用目的通知はされましたか?
当方では利用目的通知書の本人承諾書と引き換えに受け取っています。
まず通知書を2枚本人に渡し1枚は本人保管・1枚は承諾書兼用で署名後会社へ返却
その承諾書はマイナンバーを受取る時に同時に受け取りますので渡した・受け取っていないというトラブルは避けられています。
承諾書があってマイナンバーの資料がなければ会社紛失の手落ち、両方なければ本人が未提出と判断できるようになっています。
とりあえず。

Re: マイナンバーの受取確認について



マイナンバー 企業関係者 特に人事総務関係先の方々が一番手にすることともいます。
概ね 社内にマイナンバーに関する管理規則等を定め 適時必要とする際にはその旨を全社員にお願い文書を交付し、その取得と必要関係証明書を求めているでしょう。
まずは 必要条件として 社員からの同医師を求めることと、入手後の適切な管理を行うことが必要でしょう。

マイナンバー提出のお願い として種々のHPがあります

ありがとうございます。

著者まさやん。さん

2016年11月04日 15:15

承諾書は特に作成していませんでした。
やはり、甘く考えていた感じです。
従業員さんに謝罪と今一度、手順を確定して
最初から承諾書からやり直したいと思います。
ありがとうございました。

Re: マイナンバーの受取確認について



ご参考Hp

会計事務所の道具箱
マイナンバー提出依頼文例
http://tool.yurikago.net/1521/tool/

1~5
(5件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP