相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

労務管理

労務管理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

退職者の給与計算に関して

著者 初心者たけちゃん さん

最終更新日:2007年04月04日 11:10

退職者の給与計算で健康保険料と厚生年金を2ケ月分差し引くと言うのを見たことがあるんですが。
2ケ月分差し引くのでしょうか、又理由を教えて下さい。

当社は前月26日から当月25日の当月28日払いです

スポンサーリンク

Re: 退職者の給与計算に関して

著者ponnponnさん

2007年04月04日 14:48

> 退職者の給与計算で健康保険料と厚生年金を2ケ月分差し引くと言うのを見たことがあるんですが。
> 2ケ月分差し引くのでしょうか、又理由を教えて下さい。

通常は前月分の保険料を控除するのですが、退職月に限り、当月分も控除することができるのです。(払う給料がなかったら引けませんものね!)それで2か月分という話なのだと思います。
ただし、月の中途で退職した場合はその月の保険料はかかりませんので、月末に退職した場合の話です。

> 当社は前月26日から当月25日の当月28日払いです

御社の場合、25日までの給料から普通に前月分の社会保険料が引かれますので、月末に退職したとしても、26日から月末までの給料は次げつぶんの給料になり、そこからは1か月分しか引かれませんね。
結局、月末締でかつ月末に退職した場合、2か月分引かれるということですね。

Re: 退職者の給与計算に関して

著者初心者たけちゃんさん

2007年04月05日 08:47

解りやすい説明
大変有難う御座いました。

1~3
(3件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP