相談の広場
看護士の娘は、助産師学校を受験し4月10日から休職し学生になります。寮も引き払い実家に戻ります。1年間学校に通い国家資格をとってまた同じ病院に復職します。4月からは全く無収入になりますが、休職のため病院からは保険証はだせないといわれています。主人の会社も同様です。私(母)の会社からは1月~3月までの収入が103万円以下であるか確認されましたが、104万円でした。
無収入の娘に健康保険証を発行してもらう方法はないのでしょうか?総務課に聞いても納得いく説明はなくこちらにたどり着きました。宜しくお願いします。
ちなみに、私(母)は契約社員です。
スポンサーリンク
チャイムさん
確認ですが、娘さんは休職なんですよね?つまり病院に籍を残したまま学校に行き、卒業後戻ってくると。
籍が残っているのであれば、当然今迄使用していた健康保険が利用できるはずなのですが、健康保険証は返されたのでしょうか?
今一度退職か休職かご確認をお願いします。
基本的には2つの方法があります。
1つ目は、勤務していた病院でそのまま健保に入っている
2つ目は今の勤務先の健保等を脱退し誰かの扶養に入る
3つ目は今の勤務先の健保等を脱退し国保にはいるです。
2つ目、3つ目に関しては今後学生になること、無収入になることを
再度お伝え頂ければ入れるはずです。
今迄の金額ではなく、これからの所得がないので。
もう一度確認してもらってください。
> チャイムさん
>
> 確認ですが、娘さんは休職なんですよね?つまり病院に籍を残したまま学校に行き、卒業後戻ってくると。
> 籍が残っているのであれば、当然今迄使用していた健康保険が利用できるはずなのですが、健康保険証は返されたのでしょうか?
>
> 今一度退職か休職かご確認をお願いします。
>
> 基本的には2つの方法があります。
> 1つ目は、勤務していた病院でそのまま健保に入っている
> 2つ目は今の勤務先の健保等を脱退し誰かの扶養に入る
> 3つ目は今の勤務先の健保等を脱退し国保にはいるです。
>
> 2つ目、3つ目に関しては今後学生になること、無収入になることを
> 再度お伝え頂ければ入れるはずです。
> 今迄の金額ではなく、これからの所得がないので。
> もう一度確認してもらってください。
>
>
>
休職中であれば、会社に在籍している状態ですから、健康保険証はあるはずです。
助産師学校にいくために、退職したということであれば、健康保険証は返却します。
退職して学生であり、収入の見込みがないのであれば、扶養に入ることはできるはずです。
退職していないのであれば、在籍している病院で健康保険証は発行されていることになるので、扶養にはなれないでしょう。
状況を再確認していただくことがよいかと思います。
> 看護士の娘は、助産師学校を受験し4月10日から休職し学生になります。寮も引き払い実家に戻ります。1年間学校に通い国家資格をとってまた同じ病院に復職します。4月からは全く無収入になりますが、休職のため病院からは保険証はだせないといわれています。主人の会社も同様です。私(母)の会社からは1月~3月までの収入が103万円以下であるか確認されましたが、104万円でした。
> 無収入の娘に健康保険証を発行してもらう方法はないのでしょうか?総務課に聞いても納得いく説明はなくこちらにたどり着きました。宜しくお願いします。
> ちなみに、私(母)は契約社員です。
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~4
(4件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]