相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

労務管理

労務管理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

社内にろう城した場合の時間外管理

著者 junyabmw さん

最終更新日:2017年05月16日 12:40

現在、新型インフルエンザのパンデミックを想定したマニュアルを作成中です。
一部の業務は24時間監視業務で、業務を止めることができないため、パンデミックになった際、社内にろう城して三交代で業務を継続したいと考えております。
その際、通常の三交代であれば自宅との行き来になりますが、ろう城の場合は会社の仮眠室との行き来になります。
この際の時間外(36協定)の管理の仕方はどうなるのでしょうか?
通常の三交代の扱いなのか、それとも業務をしていなくても社内に拘束されているため時間外の対象になるのか、お教えください。

スポンサーリンク

Re: 社内にろう城した場合の時間外管理

著者村の平民さん

2017年05月16日 12:52

① パンデミック(感染症の全国的・世界的な大流行)は極めてまれなことです。
② しかし、業種によっては出勤停止と逆に会社構内に拘束のいずれかを要することがあります。
③ 課題は、厚労省でも判断に難渋することのようです。しかし、事前に対応方法を決めておく必要があるでしょう。(心配のしすぎとの嫌いはありますが)。
④ 労働基準監督署へ伺いを立てられては如何でしょうか。本システムの回答者の意見に従った場合、回答者が法的責任を負うとは考えられません。難問と言えます。

Re: 社内にろう城した場合の時間外管理

著者junyabmwさん

2017年05月17日 17:20

michio さま
さっそくの回答ありがとうございます。
労基へ確認してみます。
ありがとうございました。

1~3
(3件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP