相談の広場
毎年目標管理を実施していますが、テーマに困っています。いろいろ調べますが、成果が出るものもなく、経費削減、マニュアル作成、営繕管理、資産管理など定番しか思い当りません。
何か斬新な項目がないでしょうか
スポンサーリンク
> 毎年目標管理を実施していますが、テーマに困っています。いろいろ調べますが、成果が出るものもなく、経費削減、マニュアル作成、営繕管理、資産管理など定番しか思い当りません。
> 何か斬新な項目がないでしょうか
成果がでないとはどういう意味なのでしょう?
経費削減と目標を立てたのに、結果は削減できなかったとか。。。
マニュアル作成としたのに、作成できなかったとか。。。
大きな目標もいいですが、小さい目標でもよいのでは。。。
たとえば。。。
経費削減と大きくせずに、、一つの消耗品を対象にして削減を目指す。
コピー用紙の使用枚数の削減(両面印刷や裏が白紙の再利用方法の検討)
とか。。。
ボールペン一つとっても経費削減になるんですよ。
インクが無くなるまで使い切っていますか?ほとんどのボールペンは、使っている途中で紛失していると思います。(私もそうですけど。。。いつも探しています)
マニュアル作成、、、だけでなく、そのマニュアルを使った効率アップ大作成とか。。
資産管理だけでなく、
償却資産の使用頻度の管理、不用品の確認、再活用方法、、、眠っている資産はお金になるかも。。
とか。。。
来客対応の品質向上。。電話はコール3回以内で、笑顔で対応(鏡を見よう)。なんてものどうでしょう。
最近では、ストレスチェック(ストレス予防)がいろいろなところで言われていますのでストレス発散計画。。。とか。趣味を持ちましょう、その残業本当に必要ですか?みたいな。ライフワークバランスを見直しをして、仕事もプライベートも充実させる方法を見つけてみる。結果、残業時間の削減、人件費の削減、効率アップ、能力向上にもつながったりして。。なんてのもいいかも。
目先を変えると、取り組みやすくなりますよ。
総務課は、縁の下の力持ちです。頑張ってください。
思いつきなので御社には不適切!と思ったらぜひスルーしてください。
会社の利益を生み出す人たち(例えば営業)がやっている仕事で、総務の人が代わりに上手にできること(+それにかかる時間)を棚卸し&整理→社内の業務分担を変えて会社全体の利益に貢献、という目標はいかがでしょうか。
最近、一定程度以上の規模の会社の人から、いろいろな部署でいろいろな書類が増えていると聞きます。社内統制や法令遵守等の都合上発生するものが多いようですが、例えば営業や編集という職種の人たちにとっては、そのために本業に集中できる時間が減る一方だと。
それって会社にとっては損失だと思うんです。
でも、そういう書類の作成や作成補助の中には、総務の方の方がむしろ上手にできることが多いのではないかと思ってのご提案です。
総務の人の仕事は増えることになりますが、その効率化を図ることも目標管理のテーマとなるかも?
あともう一つ、広報です。
広報を専門とする部署がある場合は当てはまりませんが、総務の方が兼任している場合もあるので。例えばホームページのアクセス数やお問い合わせ件数などは数字で把握でき成果がわかりやすいです。
> 毎年目標管理を実施していますが、テーマに困っています。いろいろ調べますが、成果が出るものもなく、経費削減、マニュアル作成、営繕管理、資産管理など定番しか思い当りません。
> 何か斬新な項目がないでしょうか
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~5
(5件中)
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]