相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

労務管理

労務管理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

早めに産前休暇に入る場合の有給消化について

著者 fei さん

最終更新日:2018年01月18日 11:50

お世話になります。

5月10日予定日の方なのですが、調べたところ3月29日から産前休暇にカウントされるということでしたが、早めの1月末から休みたいという場合に、もし有給休暇を使用する場合、
・1月末勤務のあとに有給を消化する
・産前休暇の前に有給を消化する

の2パターンで何か変わることはありますか?社会保険料などの関係からですと、勤務の後につけるほうがよろしいのでしょうか?

よろしくお願いいたいます。

スポンサーリンク

Re: 早めに産前休暇に入る場合の有給消化について

著者ぴぃちんさん

2018年01月18日 13:16

勤務のあと、産前産後の休暇の前、という表現がいつのことを指しているのかわかりませんが、
産前産後の休暇のはじまる日の前日
までに、本人の希望する日において、残っている有給休暇を消化することは問題ありません。
有給休暇の有している日数で賄うことができれば、とくには問題ないと思います。
有給休暇であれば、本人が希望される日に取得することになります。社会保険料産前産後の休暇に該当しないのであれば、標準月額報酬はかわりませんから、本人負担分もかわらないです(産前産後の休暇中は免除される)。




> お世話になります。
>
> 5月10日予定日の方なのですが、調べたところ3月29日から産前休暇にカウントされるということでしたが、早めの1月末から休みたいという場合に、もし有給休暇を使用する場合、
> ・1月末勤務のあとに有給を消化する
> ・産前休暇の前に有給を消化する
>
> の2パターンで何か変わることはありますか?社会保険料などの関係からですと、勤務の後につけるほうがよろしいのでしょうか?
>
> よろしくお願いいたいます。

Re: 早めに産前休暇に入る場合の有給消化について

著者feiさん

2018年01月22日 09:02

ご回答ありがとうございました。

1~3
(3件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP