相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

労務管理

労務管理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

従業員社会保険料等の回収について

著者 実務会社員 さん

最終更新日:2007年04月25日 08:39

お世話になります。

現在弊社従業員において給与計算処理を行っていますが、休業者や欠勤者や退職者などにおいて
支給額よりも社会保険料等の控除金額が上回るケースがでています。
郵便において振込み依頼など行ってますが、より回収率を上げるにはどのようにするのがいいのでしょうか。

皆さんの場合においてはどのように行ってますか?
みなさんのいろいろなアドバイスを頂けたら幸いです。よろしくお願い致します。

スポンサーリンク

Re: 従業員社会保険料等の回収について

著者badlandsさん

2007年04月26日 15:21

はじめまして。

当社では、退職休職の際に支給が控除を上回るケースでは、予め本人に了解を取ったうえで前月分の給与などで必要な控除を済ませておくようにしています。
給与で不足する場合には退職金賞与でも控除をするようにします。
いずれの方法でも引けない場合(不足となることを発見するのが遅れたときなど)には、本人とも相談のうえ振込や現金での入金をお願いするようにしています。

退職休職などの場合には前もっての給与処理が必要となることを念頭に置かれておくとよいと思います。

> 現在弊社従業員において給与計算処理を行っていますが、休業者や欠勤者や退職者などにおいて
> 支給額よりも社会保険料等の控除金額が上回るケースがでています。
> 郵便において振込み依頼など行ってますが、より回収率を上げるにはどのようにするのがいいのでしょうか。

Re: 従業員社会保険料等の回収について

著者実務会社員さん

2007年05月03日 13:35

badlands様

> 退職休職などの場合には前もっての給与処理が必要となることを念頭に置かれておくとよいと思います。

お返事遅くなり申し訳ございませんでした。
アドバイスありがとうございます。
念頭に置いて・・・そうですよね。そういう前もってとの対応が現在、うちではやっておりませんでした。なるほど!とおもいました。
参考にさせていただきます。
ありがとうございました。また、教えてください。

Re: 従業員社会保険料等の回収について

削除されました

1~4
(4件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP