相談の広場
新しいスレッドがたっていたのを見たのですが、会社から書き込んだばかりに、会社によって抹消させられてしまったのでしょうかね。
吸収合併において、両社の労働条件格差を統一的に解消していくのでなく、消滅会社の雇用条件を差別的に切り下げられていく、というご相談に読めました。ただならぬご相談事でしたので、単独で回答しておきます。
事業再編が、会社法上の吸収合併の形をとるのであれば、合併の効果としては、存続会社は包括的に消滅会社の権利義務を継承するので、労働条件の変更はいっさい伴いません。
それでも労働条件を変更するのは両社の差異を放置するのは、先にのべた経営的必要からであって、合併手続きとは別個の問題となります。すなわち、純粋に労働契約法にうたわれた就業規則の変更をもってする労働条件の変更、それが不利益変更であれば、使用者は緻密な手続きをもって、対象労働者群に向かい合わねばなりません。強行すれば、最終的には民事訴訟の場でもって使用者の目論見は否定され、深手を負うでしょう。
質問者さんにおかれては、純粋に民事案件ですので、黙して受忍するのか、声を上げて組合結成して交渉するとか、はたまた最終的には民事裁判に持ち込んでの解決を目指すか、となろうかと。
スポンサーリンク
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~2
(2件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]