相談の広場
会社の古い機械を売却する事になったのですが、他社仕様に改造する為、修繕費で改造した後、売却します。売却時に機械代、改造代、諸経費(こちらで取付などするため)を請求するのですが、これらは固定資産売却益にしてもよいのでしょうか?固定資産を計上する時は付随費用も含めるとのことですが売却時にはどうなのでしょうか?
スポンサーリンク
> 会社の古い機械を売却する事になったのですが、他社仕様に改造する為、修繕費で改造した後、売却します。売却時に機械代、改造代、諸経費(こちらで取付などするため)を請求するのですが、これらは固定資産売却益にしてもよいのでしょうか?固定資産を計上する時は付随費用も含めるとのことですが売却時にはどうなのでしょうか?
こんばんは。私見ですが…
まず改造費が修繕なのか資本的支出に該当しないのかが気になります。
中古資産を改修した場合は資本的支出になることが多いです。
結果として機械の価値が上がり売却も高くできるという事かと思います。
改造費は機械本体代で償却、売却原価、諸費用は付随ということで売却益に含めても良いとは思いますが御社の契約税理士か税務署に確認されたほうがいいでしょう。
とりあえず。
私見です。
改造・改修にようした費用は修繕費で計上するのであれば、その金額は御社の経費でしょう。
その上で、改造を施した設備については、譲渡価格がいくらになるのかを、固定資産売却益になるのか、固定資産売却損になるのか、になるかと考えます。
ただ、改修に要した費用が資本支出になる場合には、資産の原価取得に加算することになります。
ゆえに、実態に即して経理処理が必要になりますから、御社の税理士さん、もしくは所轄の税務署にお問い合わせください。
> 会社の古い機械を売却する事になったのですが、他社仕様に改造する為、修繕費で改造した後、売却します。売却時に機械代、改造代、諸経費(こちらで取付などするため)を請求するのですが、これらは固定資産売却益にしてもよいのでしょうか?固定資産を計上する時は付随費用も含めるとのことですが売却時にはどうなのでしょうか?
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~3
(3件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]