相談の広場
新規採用者(パート)出勤日は来月からで、雇用系契約はまだ結んでおりません。
採用の連絡後にメールにて、数点の質問がありましたがどこまで答えたらいいのかわからず差し支えない程度に軽く返答しました。
・本人を採用した理由
・他にも採用者がいたのか
・同じ立場のパート従業員は何人いるのか
聞かれている内容は大したことはないのですが、一度面接でお会いしただけで採用とはさせていただきましたが、まだ契約も結んでいないしあまり細かくお教えするのも少し抵抗がありました。
私個人の感想としては、大げさですが若干不快感を感じました。
これは個人的な主観が強すぎるのかわからないためお聞きしたく存じます。
スポンサーリンク
個人的な感想としてはそのような方もいるのですね、、と思いました。
さて、どこまでお答えするのかは、いろいろ考えがあると思います。
理由については、お答えする必要もないかと思いますが、御社基準によりとか、御社の希望する条件にあったとかではないのですか。それとも、もっと詳細に何かあるのでしょうか。
> ・他にも採用者がいたのか
これ、御社はあきらかにしているのですか。採用が何人ということは、求人票にも記載があると思いますが、応募が何人あったのかをなぜに採用した方に通知する必要は全くないと思います。
> ・同じ立場のパート従業員は何人いるのか
同じ立場、というのはわかりませんが、働いていただく職場、もしくはパート社員が何人くらいいるのか、はいずれわかることでしょうから、お話してもよいかと思います。社員何人かという点は、ハローワークの求人票であれば記載されている事項ですし。
ただ、印象としては、面接時に聞いて欲しい感じはしますけどね。
上記は、個人的な意見ですし、同じ立場であれば、すべてについてお電話ではお伝えしていない等の返答も可能であると思います。
> 新規採用者(パート)出勤日は来月からで、雇用系契約はまだ結んでおりません。
> 採用の連絡後にメールにて、数点の質問がありましたがどこまで答えたらいいのかわからず差し支えない程度に軽く返答しました。
>
> ・本人を採用した理由
> ・他にも採用者がいたのか
> ・同じ立場のパート従業員は何人いるのか
>
> 聞かれている内容は大したことはないのですが、一度面接でお会いしただけで採用とはさせていただきましたが、まだ契約も結んでいないしあまり細かくお教えするのも少し抵抗がありました。
> 私個人の感想としては、大げさですが若干不快感を感じました。
> これは個人的な主観が強すぎるのかわからないためお聞きしたく存じます。
安芸ノ国 さま
ぴぃちんさま
ご回答いただきありがとうございます。
参考になりました。
やはり、今の時点では詳しく返答する必要性はないと思いました。
> 新規採用者(パート)出勤日は来月からで、雇用系契約はまだ結んでおりません。
> 採用の連絡後にメールにて、数点の質問がありましたがどこまで答えたらいいのかわからず差し支えない程度に軽く返答しました。
>
> ・本人を採用した理由
> ・他にも採用者がいたのか
> ・同じ立場のパート従業員は何人いるのか
>
> 聞かれている内容は大したことはないのですが、一度面接でお会いしただけで採用とはさせていただきましたが、まだ契約も結んでいないしあまり細かくお教えするのも少し抵抗がありました。
> 私個人の感想としては、大げさですが若干不快感を感じました。
> これは個人的な主観が強すぎるのかわからないためお聞きしたく存じます。
>
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~5
(5件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]