相談の広場
新しく取締役で入社する方がおります。
取締役になるに、登記の変更や必要な手続き(書類)はあるかと思います(司法書士にお願い中)
この変更登記やその他の手続きを終えないと、社会保険は加入出来ないのでしょうか?
(例えば、登記申請中に入社予定日になってしまった等)
よろしくお願いいたします。
スポンサーリンク
著者 アンママ さん最終更新日:2018年10月02日 13:12について私見を述べます。
① 社会(健康・厚生年金)保険の資格は、取締役かそうで無いかによって区別されません。一般の従業員と同様に考えたら良いことです。
② アンママ様の事業所の社会保険資格者の通常の就業日時の4分の3(一般的には週30時間)以上を勤務されるのであれば、その日から被保険者になります。
③ 登記は関係ありません。実質的に②の勤務をされるか否かに拠ります。
④ ただ、年齢が70歳以上であれば、厚生年金には入れず厚生年金保険料は徴収されません。しかし、その場合であっても、届出は必要です。
⑤ 雇用保険は、原則として取締役は入れません。しかし、労働者兼務役員についてはケースバイケースなので、職業安定所に詳細を告げてお聞き下さい。
⑥ 労災保険は、原則として取締役は入れません。しかし、労働者兼務役員についてはケースバイケースなので、労働基準監督署に詳細を告げてお聞き下さい。
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~2
(2件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]