相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

労務管理

労務管理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

海外赴任中の外国人社員の在留資格更新について

著者 おはやし さん

最終更新日:2018年11月15日 19:20

お世話になります。

在籍出向で海外赴任中の外国人社員の技術 人文知識 国際業務の在留資格の更新をすることになりましたが、分からないことがあり困っています。

将来的には日本に戻り勤務する予定ですが、1年以上の出向のため転出届を出しており、住民票も抜いているため日本に住居地がありません。
またその関係で住民税も納付していません。
給与は日本本社からは円貨、海外の赴任先からは外貨で支給しています。

この場合、更新許可申請書の住居地の欄にはどのように記入すればよいでしょうか??

1. 在留カードに書かれている住居地を記入すればよいのでしょうか?(赴任前に住んでいたところは会社で借り上げた社宅なので現在は解約済み)

2. それとも、日本に来たときの仮住まい的な場所(会社の独身寮など)を記入すればよいでしょうか?

3. 入管に申請する前に、住居地変更届出書を市役所に出すべきでしょうか?(仮住まいの場合でも出せるのでしょうか?)

4. 住居地変更届出書を提出したことにより、住民税は発生するのでしょうか??

5. 在籍証明書や理由書など、会社で別途用意した方がいいものはありますでしょうか?

以上、初歩的な質問で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

スポンサーリンク

Re: 海外赴任中の外国人社員の在留資格更新について

著者ふぁんたさん

2018年11月19日 13:38

まずその外国籍の方ですが、永住の在留資格はお持ちではなく
人文知識 国際業務の在留資格ということですね?

まず前提として、ビザの更新は非常に難しいです。
なぜなら日本で働くための在留ビザでありながら、海外で勤務しているためです。
再入国許可はとっていますか?
許可を取っていない場合、国外に出た瞬間に在留許可は取り消されます

海外で勤務している間は、日本の在留許可なしで仕事し
出向がおわるときに再度在留許可を申請する形になるはずです

また再取得の際に、在籍証明等会社との関係がきれてないことを証明する書面が必要になると思います。

以上より現状では更新は非常に難しいのですが
一度入管に聞いたほうが良いと思います。

Re: 海外赴任中の外国人社員の在留資格更新について

著者おはやしさん

2018年11月27日 08:52

> まずその外国籍の方ですが、永住の在留資格はお持ちではなく
> 人文知識 国際業務の在留資格ということですね?
>
> まず前提として、ビザの更新は非常に難しいです。
> なぜなら日本で働くための在留ビザでありながら、海外で勤務しているためです。
> 再入国許可はとっていますか?
> 許可を取っていない場合、国外に出た瞬間に在留許可は取り消されます
>
> 海外で勤務している間は、日本の在留許可なしで仕事し
> 出向がおわるときに再度在留許可を申請する形になるはずです
>
> また再取得の際に、在籍証明等会社との関係がきれてないことを証明する書面が必要になると思います。
>
> 以上より現状では更新は非常に難しいのですが
> 一度入管に聞いたほうが良いと思います。
>

ふぁんたさん

お世話になります。
ご返信が遅れまして申しわけありません。
必要な在留資格の種類は技術 人文知識 国際業務の資格になります。
入管にも問い合わせてみましたが同様の回答で、やはり「日本」で働くための資格ですので、国外に出てしまっている以上、申請はできても通る可能性は低くなるとのことでした。

ご回答いただきありがとうございました。

1~3
(3件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP