相談の広場
最終更新日:2019年09月26日 17:32
表記の件について教えて頂けたらと思います。
9/24付で社員の方が退社しました。
本日、雇用保険の離職の手続きが完了し本人が明日ハローワークへ行くそうです。
後任の方の都合で入社が10/1の為引き継ぎ業務ができていません。
その為、雇用保険待機期間中に数日教えに来てくれることになりました。
社長がアルバイトとして時給計算で日給を払うといっているのですが
退社した会社で待機期間中のアルバイトは問題ないのでしょうか?
1日の勤務時間は2~3時間程度の予定です。
可能な場合、仕訳処理はどのようにすればいいのか
よろしくお願いします。
スポンサーリンク
> 表記の件について教えて頂けたらと思います。
> 9/24付で社員の方が退社しました。
> 本日、雇用保険の離職の手続きが完了し本人が明日ハローワークへ行くそうです。
> 後任の方の都合で入社が10/1の為引き継ぎ業務ができていません。
> その為、雇用保険待機期間中に数日教えに来てくれることになりました。
> 社長がアルバイトとして時給計算で日給を払うといっているのですが
> 退社した会社で待機期間中のアルバイトは問題ないのでしょうか?
> 1日の勤務時間は2~3時間程度の予定です。
> 可能な場合、仕訳処理はどのようにすればいいのか
> よろしくお願いします。
>
>
こんばんは。
ネット情報ですが…
待機期間(失業保険の手続きをして7日間)はどのような雇用形態であっても働くことはできません。
働くとその翌日から7日間、待機期間がやり直しとなります。
初回振込までに「給付制限期間」が3ヶ月あります。 給付制限期間中のバイトは可能ですが、一定の制限があります
詳細については管轄ハローワークにご確認ください。
待機期間後においての勤務は通常通り給与でいいでしょう。
とりあえず。
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~3
(3件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]