相談の広場
お世話になります。
2年間休職後8月末に退職をしました。
休職前は有休休暇を使ったので、1ヶ月半ほど残業代、交通費を除く給与の100%支給がありました。
有休消化後、傷病手当をもらっており1年6ヶ月間、無給でした。
傷病手当支給後、社内規定により6月上旬~8月末日まで、給与の80%支給がありました。
元勤め先の管轄ハローワーク、地元のハローワーク両方に問い合わせたところ、給与の80%支給期間は、金額算出に入らないというところと、入るというところに分かれました。また、有休消化については両方のハローワークにて金額算出に入るという答えでした。
↓お伺いしたいこと
①有給休暇消化月は、交通費、残業代がなくても金額算出に入るか?
②給与支給80%があった月は、出勤していなくても金額算出に入るか?
③ハローワーク両方の対応者から、計算が複雑で・・・と、言われましたが、ハローワークによって、解釈、金額が違ってきたりするのでしょうか?
以上、お手数ではございますが、わかる方がおられましたら、よろしくお願いします。
スポンサーリンク
↓お伺いしたいこと
> ①有給休暇消化月は、交通費、残業代がなくても金額算出に入るか?
→入ります。
> ②給与支給80%があった月は、出勤していなくても金額算出に入るか?
→入ります。。。ただし、備考欄に「休職期間中の手当80%支給」等の記載も必要になります。
> ③ハローワーク両方の対応者から、計算が複雑で・・・と、言われましたが、ハローワークによって、解釈、金額が違ってきたりするのでしょうか?
→行政機関ですので、解釈、金額が変わることはありません。ただ、労働条件(完全月給、日給月給、時間給など)や、休業期間があったり、全額支給されていなかったり、退職理由によって、受給資格に対する決定が変わりますので、実際に提出された書類を見るまでは判断できないでしょう。
>
> 以上、お手数ではございますが、わかる方がおられましたら、よろしくお願いします。
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~2
(2件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]