相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

労務管理

労務管理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

年次有給休暇の取得義務化について

著者 xulu さん

最終更新日:2020年01月07日 18:51

いつもお世話になります。
「働き方改革関連法案」により労働基準法の一部が改正され、正社員や契約社員やパート・アルバイトも、条件満たす場合は、1年間に5日の有休を取ることが義務化されたことについて、適用は企業という会社組織と思いますが、2-3人の個人事務所でも年間5日の有休義務化をしなければなりませんか?個人事務所が雇った人は毎日稼働時間は8時間です。知人から頼まれて、質問させて頂きました。宜しくお願い致します。

スポンサーリンク

Re: 年次有給休暇の取得義務化について

著者tonさん

2020年01月07日 22:20

> いつもお世話になります。
> 「働き方改革関連法案」により労働基準法の一部が改正され、正社員や契約社員やパート・アルバイトも、条件満たす場合は、1年間に5日の有休を取ることが義務化されたことについて、適用は企業という会社組織と思いますが、2-3人の個人事務所でも年間5日の有休義務化をしなければなりませんか?個人事務所が雇った人は毎日稼働時間は8時間です。知人から頼まれて、質問させて頂きました。宜しくお願い致します。


こんばんは。
有給休暇消化義務は全ての企業が対象です。
全てですから個人・法人の別はありません。
また有給付与において個人事業だから有給は無いとすることは出来ません。
厚労省パンフより

2019年4月から、
全ての企業において、年10日以上の年次有給休暇が付与される労働者管理監督者を含む)に対して、年次有給休暇の日数のうち年5日については、使用者が時季を指定して取得させることが義務付けられました。

また企業とは…

企業とは、個人が営んでいる事業や集団で資金を募って形成された組織などの、経済的な活動をしている主体をさします。間違いやすいですが、法人だけではなく個人事業主も企業のうちに含まれます。

会社
会社以外の法人
個人の経営する店・事務所

とりあえず。

Re: 年次有給休暇の取得義務化について

著者xuluさん

2020年01月08日 19:30

> > いつもお世話になります。
> > 「働き方改革関連法案」により労働基準法の一部が改正され、正社員や契約社員やパート・アルバイトも、条件満たす場合は、1年間に5日の有休を取ることが義務化されたことについて、適用は企業という会社組織と思いますが、2-3人の個人事務所でも年間5日の有休義務化をしなければなりませんか?個人事務所が雇った人は毎日稼働時間は8時間です。知人から頼まれて、質問させて頂きました。宜しくお願い致します。
>
>
> こんばんは。
> 有給休暇消化義務は全ての企業が対象です。
> 全てですから個人・法人の別はありません。
> また有給付与において個人事業だから有給は無いとすることは出来ません。
> 厚労省パンフより
>
> 2019年4月から、
> 全ての企業において、年10日以上の年次有給休暇が付与される労働者管理監督者を含む)に対して、年次有給休暇の日数のうち年5日については、使用者が時季を指定して取得させることが義務付けられました。
>
> また企業とは…
>
> 企業とは、個人が営んでいる事業や集団で資金を募って形成された組織などの、経済的な活動をしている主体をさします。間違いやすいですが、法人だけではなく個人事業主も企業のうちに含まれます。
>
> 会社
> 会社以外の法人
> 個人の経営する店・事務所
>
> とりあえず。
>
ton様
いつも大変お世話になっております。
説明はとても分かりやすくて、また厚生省のパンフも添付していただき、本当にありがとうございます、またの機会宜しくお願い致します。

1~3
(3件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP