相談の広場
取引相手(個人A)が出張のための航空券を自分で手配し、その経費の請求がありました。
本来ですと、立て替え経費の場合、領収書を提出してもらい、その金額を支払えば済むのですが、自分でためていたマイルで航空券を手配したため、領収書がありません。本来かかるはずだった航空券代金を支払う必要があり、どのようにしたら良いのかお教えください。
請求書ではなく、本来払うはずだった航空券の代金を立替金として知らせてきました。
Aが自分で「交通費として」という領収書を発行しても、航空会社が発行した領収書にはならないので、経費的には交通費とは認められないと思うのですが…。
また、別の但し書きにした場合でも、個人宛に支払うことになり、こちらの経費的に「交通費」として計上することができず、給与等の支払いのようになってしまうと思いますが、そのあたりはいかがでしょうか?
また、現金で支払うと、マイルを現金化したような状態となってしまうので、そこがひっかかっております。
ちなみに、当方は、法人ではなく個人事業の形態ですが、源泉徴収義務事業者です。
どうぞよろしくお願いいたします。
スポンサーリンク
> 取引相手(個人A)が出張のための航空券を自分で手配し、その経費の請求がありました。
>
> 本来ですと、立て替え経費の場合、領収書を提出してもらい、その金額を支払えば済むのですが、自分でためていたマイルで航空券を手配したため、領収書がありません。本来かかるはずだった航空券代金を支払う必要があり、どのようにしたら良いのかお教えください。
> 請求書ではなく、本来払うはずだった航空券の代金を立替金として知らせてきました。
>
> Aが自分で「交通費として」という領収書を発行しても、航空会社が発行した領収書にはならないので、経費的には交通費とは認められないと思うのですが…。
>
> また、別の但し書きにした場合でも、個人宛に支払うことになり、こちらの経費的に「交通費」として計上することができず、給与等の支払いのようになってしまうと思いますが、そのあたりはいかがでしょうか?
> また、現金で支払うと、マイルを現金化したような状態となってしまうので、そこがひっかかっております。
>
> ちなみに、当方は、法人ではなく個人事業の形態ですが、源泉徴収義務事業者です。
>
> どうぞよろしくお願いいたします。
>
>
こんばんは。
個人のマイレージであれば利用明細があるのではないでしょうか。
まずマイレージの利用明細で実際に購入したことを確認して支払うことは可能かと思います。
ですが相手が用意したものは源泉対象となる可能性がありますので源泉控除後の支払になろうかと思います。
報酬の支払では先方用意の場合は源泉対象と判断されます。
今回は出張ということで同様の判断となるかは微妙な部分があります。
管轄税務署に確認されることをお勧めします。
今後の事を考えると自身で用意されるか、領収証送付をお願いすべき事案でしょう。
とりあえず。
> > 取引相手(個人A)が出張のための航空券を自分で手配し、その経費の請求がありました。
> >
> > 本来ですと、立て替え経費の場合、領収書を提出してもらい、その金額を支払えば済むのですが、自分でためていたマイルで航空券を手配したため、領収書がありません。本来かかるはずだった航空券代金を支払う必要があり、どのようにしたら良いのかお教えください。
> > 請求書ではなく、本来払うはずだった航空券の代金を立替金として知らせてきました。
> >
> > Aが自分で「交通費として」という領収書を発行しても、航空会社が発行した領収書にはならないので、経費的には交通費とは認められないと思うのですが…。
> >
> > また、別の但し書きにした場合でも、個人宛に支払うことになり、こちらの経費的に「交通費」として計上することができず、給与等の支払いのようになってしまうと思いますが、そのあたりはいかがでしょうか?
> > また、現金で支払うと、マイルを現金化したような状態となってしまうので、そこがひっかかっております。
> >
> > ちなみに、当方は、法人ではなく個人事業の形態ですが、源泉徴収義務事業者です。
> >
> > どうぞよろしくお願いいたします。
> >
> >
>
>
> こんばんは。
> 個人のマイレージであれば利用明細があるのではないでしょうか。
> まずマイレージの利用明細で実際に購入したことを確認して支払うことは可能かと思います。
> ですが相手が用意したものは源泉対象となる可能性がありますので源泉控除後の支払になろうかと思います。
> 報酬の支払では先方用意の場合は源泉対象と判断されます。
> 今回は出張ということで同様の判断となるかは微妙な部分があります。
> 管轄税務署に確認されることをお勧めします。
> 今後の事を考えると自身で用意されるか、領収証送付をお願いすべき事案でしょう。
> とりあえず。
ton 様
ご回答ありがとうございました。
お礼が大変遅くなり、申し訳ございません。
マイルの利用明細を提出してもらって、利用ポイントで金額換算をすると良いでしょうか?
実際に使用したポイントよりも、多い金額で請求されている気がしてなりません。
報酬として源泉徴収を行うべきか、税務署にも相談してみます。
こんばんは。
>
> マイルの利用明細を提出してもらって、利用ポイントで金額換算をすると良いでしょうか?
> 実際に使用したポイントよりも、多い金額で請求されている気がしてなりません。
> 報酬として源泉徴収を行うべきか、税務署にも相談してみます。
>
まずは実際に使用したポイントがわからなければ比較もできません。
ポイントの換算も利用航空会社に確認することで金額を確定できるでしょう。
今後について支払いのないものについては負担しないとした取交しも必要かと思います。
ポイント利用は個人が必要に応じて利用してもらい相手がある場合は利用しないようにしてもらいましょう。
また領収証のないものについても支払は出来ないとすることも必要です。
あくまで支払った領収証に基づいて支払いますという対応が必要でしょう。
場合によっては問者様が手配・用意することも考慮する必要があると思います。
元々お金が支払われていないものに対して支払う必要があるのかどうか、また支払うことで経費にできるかどうかは微妙なことは確かでしょう。
この点も含めて税務署に確認されることをお勧めします。
とりあえず。
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~4
(4件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]