相談の広場
恐れ入ります。会社で経理をやっております。よろしくお願いいたします。
緊急雇用安定助成金の 小規模事業主用 の「休業実績一覧表」の中で、 「この事業所で従業員の方が1日あたりに働く労働時間は主に 」で 右側に数字を記入する案がございます。この数字は、一番多い方の所定労働時間を書くと思いますが
①そこは正社員の方(雇用保険被保険者)で 一番多い所定労働時間を書くのでしょうか?
②正社員と雇用保険被保険者以外のパートさんも含めて一番多い所定労働時間を書くのでしょうか?
③パートさん(雇用保険被保険者以外の人)だけで考えて書くのでしょうか?
数は正社員(雇用保険被保険者)が8人 パートさん5人(雇用保険被保険者以外の人です)が5人程度です。
正社員の方は 雇用調整助成金 小規模事業主用を使い別に作成いたしました。
今回は、パートさん(雇用保険被保険者以外)分です。
用紙の裏には「労働者が 通常 1日に働くのための労働時間数」とありますが・・・。
スポンサーリンク
ご回答ありがとうございます。
やはりそうですよね。
少し混乱しておりました。
ありがとうございます。
今後ともよろしくお願いいたします。
あとは添付書類を見直すことで
ここが なかなか・・・
普段が大事だと思い知りました。
> 「緊急雇用安定助成金」の質問です。
> ご存知のように、この助成金は雇調金に対して、雇用保険の被保険者でない人に今回特例で助成されるいわば「被保険者でない者の雇調金」というべき助成金です。
>
> 従って①はありえません。
> ②でもありません。
> ③ということになります。
>
> ここでいう「労働者」とは、週20時間未満の人たちです。20時間未満であっても労働者に違いありませんからね。
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~3
(3件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]