相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

労務管理

労務管理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

退職の際に発覚した不良売掛に関して教えてください

著者 kazubo さん

最終更新日:2007年06月19日 13:07

社内でダブル不倫が発覚し、男女とも退職することになりました。会社側との話し合いの上、「解雇」ではなく退職届を提出してもらい「任意退職」の手続きを取る事になりました。
しかし、本人の職務怠慢による不良売掛金が40万程あることも発覚し、責任の所在を本人にどこまで追及出来るのかが分かりません。
不良売掛金の埋め合わせを本人へ請求するのは法律的に反しますか?もし出来ない場合、会社側での処理はどうすればいいですか?

スポンサーリンク

Re: 退職の際に発覚した不良売掛に関して教えてください

著者久保FP事務所さん (専門家)

2007年06月19日 13:40

> 社内でダブル不倫が発覚し、男女とも退職することになりました。会社側との話し合いの上、「解雇」ではなく退職届を提出してもらい「任意退職」の手続きを取る事になりました。
> しかし、本人の職務怠慢による不良売掛金が40万程あることも発覚し、責任の所在を本人にどこまで追及出来るのかが分かりません。
> 不良売掛金の埋め合わせを本人へ請求するのは法律的に反しますか?もし出来ない場合、会社側での処理はどうすればいいですか?

========================

内部監査業務をしております。

たいへん、恐縮ですが、あなたの会社内の「与信調査」「売掛延滞時の社内管理システム」はどのようにされているのでしょうか。

退職予定者の職務怠慢との指摘をされてはいますが、経理部門及び営業部門での売掛回収期日については、適時チェックを行い、債務履行発生と同時に、当該企業への問い合わせ及び再与信を行うことが必要と思います。

金額の多少にかかわらず、月次では入金確定日の確認を図ることが必要と思います。

お話の内容では、すべとの責任を当該退職者に求めているように感じます。

退職者に責任がないとは言いませんが、やはり、社内の管理体制の不十分といわざると言えません。

1~2
(2件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP