相談の広場
当社の職員が、業務委託契約に基づき、顧客先の工場内で業務(産業医として職場巡視)をしていたところ、工場内の排気ダクトが突然はずれ、粉塵を浴びてしまいました。
顧客先から「鉄粉も含まれているため、目に入っていてはいけないので眼科を受診するように」言われ、受診しました。その費用、補償等はどのように考え、対応すればよろしいでしょうか?
①当社として業務災害とするのか、②顧客先工場の不備によるものなので、顧客先から何らかの補償を受けるのか、③健康保険で対応するのか、④そのほか?
原因は、工場の不備によるものなので過失は100%顧客先工場にあると思います。
産業医巡視ですので、工場の機器、設備等を触ることはありません。ここでは職場環境の巡視だけです。
なお、受診の結果は幸いに異常なしでしたが、もし、これが人命にかかわることだった場合、簡単に当社として業務災害にするのは納得いかないように思いましたので、お教えいただければ幸いです。
スポンサーリンク
> 当社の職員が、業務委託契約に基づき、顧客先の工場内で業務(産業医として職場巡視)をしていたところ、工場内の排気ダクトが突然はずれ、粉塵を浴びてしまいました。
> 顧客先から「鉄粉も含まれているため、目に入っていてはいけないので眼科を受診するように」言われ、受診しました。その費用、補償等はどのように考え、対応すればよろしいでしょうか?
> ①当社として業務災害とするのか、②顧客先工場の不備によるものなので、顧客先から何らかの補償を受けるのか、③健康保険で対応するのか、④そのほか?
>
> 原因は、工場の不備によるものなので過失は100%顧客先工場にあると思います。
> 産業医巡視ですので、工場の機器、設備等を触ることはありません。ここでは職場環境の巡視だけです。
> なお、受診の結果は幸いに異常なしでしたが、もし、これが人命にかかわることだった場合、簡単に当社として業務災害にするのは納得いかないように思いましたので、お教えいただければ幸いです。
>
第一種衛生管理有資格者で現在会社の衛生管理者として勤務しています。
業務中の災害ですので、労災適用事案であることは間違いありませんが、業務受託先ということで、契約書があるはずです。このような契約書には受託先での被災に関して一項設けられているはずです。まずご確認ください。
村の長老さんのご回答にある通り第三者行為災害の可能性もあります。その場合は過失割合を委託先と相殺(委託先からの賠償で補う)しますが、過失割合について契約書に記載されている可能性もあります。まずは契約書を確認し、労基署に相談してください。
ご助言ありがとうございます。
労基署にも相談し、それぞれ労災請求をすることになりました。
受託先企業からも丁寧なお詫びもありましたので
穏便に決着できそうです。ありがとうございました。
>
> 第一種衛生管理有資格者で現在会社の衛生管理者として勤務しています。
>
> 業務中の災害ですので、労災適用事案であることは間違いありませんが、業務受託先ということで、契約書があるはずです。このような契約書には受託先での被災に関して一項設けられているはずです。まずご確認ください。
>
> 村の長老さんのご回答にある通り第三者行為災害の可能性もあります。その場合は過失割合を委託先と相殺(委託先からの賠償で補う)しますが、過失割合について契約書に記載されている可能性もあります。まずは契約書を確認し、労基署に相談してください。
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~5
(5件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]