相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

労務管理

労務管理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

試用期間は賞与査定期間に入れてますか?

最終更新日:2007年07月12日 17:21

いつも参考にさせて頂いております。
弊社では6ヶ月の試用期間を設け、その後の、本採用後からを賞与の査定期間としております。よって入社6ヶ月以降の、初めての賞与が満額の査定でない場合があります。以前勤務していた会社は数年間賞与が支給されなかったので、すっかり感覚がなくなってしまいました。
試用期間賞与査定期間に入れなくても問題ないのでしょうか。賞与なので、会社が独自判断で決めても問題はないのでしょうか?
ご教授お願いいたします。

スポンサーリンク

Re: 試用期間は賞与査定期間に入れてますか?

著者む・らさん

2007年07月12日 17:41

社内規定の例えば人事考課規定で決めていませんか?

当社の場合は試用期間が6ヶ月ですが、査定対象に入れています。
ただ在職期間が3ヶ月未満の場合は査定を行わず、長期欠勤等により
実際の勤務が3ヶ月未満になった場合でも査定を行っていません。

会社が独自に決めていいと思いますが、規定化する必要はあると思います。
以上、ご参考までに。

Re: 試用期間は賞与査定期間に入れてますか?

む・ら様
早速のご回答ありがとうございます。弊社は人事考課制度が規定化されておりません。役員は慣例で、試用期間賞与査定期間に入れないのが通常と思っているふしがあります。また就業規則試用期間の箇所にも、そこまでは触れておりません。
む・ら様の会社のような考え方もあることを役員に言ってみます。

1~3
(3件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP