相談の広場
最終更新日:2022年03月25日 10:00
みなさまよろしくお願いします。
雇用保険加入をしていた週21時間勤務のアルバイト社員が、
労働時間を短縮して引き続き勤務することになりました。
他所で週3日、当所では2日の勤務で週16時間勤務を希望しています。
それで、雇用保険資格喪失届を提出します。
失業保険をもらうでもないので、離職票の交付は不要なのかと考えておりますが、
そのような理解でよいでしょうか。
このようなパターンは今後もあると思われますので、アドバイスをお願いいたします。
スポンサーリンク
こんにちは。
ご質問の件は会社が判断するものではありません。
記載の状況ですとおそらく希望しないと思いますが,本人が希望しない場合でなければ離職票の発行は必要と考えてください。
なので該当者に確認し,希望するのかしないのかを確認して対応していただくことになります。
> みなさまよろしくお願いします。
>
> 雇用保険加入をしていた週21時間勤務のアルバイト社員が、
> 労働時間を短縮して引き続き勤務することになりました。
> 他所で週3日、当所では2日の勤務で週16時間勤務を希望しています。
> それで、雇用保険資格喪失届を提出します。
>
> 失業保険をもらうでもないので、離職票の交付は不要なのかと考えておりますが、
> そのような理解でよいでしょうか。
> このようなパターンは今後もあると思われますので、アドバイスをお願いいたします。
>
>
アドバイスをありがとうございます。
早速ご本人に確認してみます。
> こんにちは。
>
> ご質問の件は会社が判断するものではありません。
>
> 記載の状況ですとおそらく希望しないと思いますが,本人が希望しない場合でなければ離職票の発行は必要と考えてください。
>
> なので該当者に確認し,希望するのかしないのかを確認して対応していただくことになります。
>
>
>
> > みなさまよろしくお願いします。
> >
> > 雇用保険加入をしていた週21時間勤務のアルバイト社員が、
> > 労働時間を短縮して引き続き勤務することになりました。
> > 他所で週3日、当所では2日の勤務で週16時間勤務を希望しています。
> > それで、雇用保険資格喪失届を提出します。
> >
> > 失業保険をもらうでもないので、離職票の交付は不要なのかと考えておりますが、
> > そのような理解でよいでしょうか。
> > このようなパターンは今後もあると思われますので、アドバイスをお願いいたします。
> >
> >
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~4
(4件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]