相談の広場
先日従業員の方で妊娠13週で残念ながら死産になってしまいました。
旦那さんの扶養に入っているので、社会保険は当社では加入しておりません。
手続きや会社への届けとしては何が必要でしょうか。知識が浅く会社としても前例がないのでどのように手続きしたらいいのかわかりません。よろしくお願いいたします。
今の状況としては今週頭に手術をして只今入院中です。
スポンサーリンク
> 先日従業員の方で妊娠13週で残念ながら死産になってしまいました。
> 旦那さんの扶養に入っているので、社会保険は当社では加入しておりません。
> 手続きや会社への届けとしては何が必要でしょうか。知識が浅く会社としても前例がないのでどのように手続きしたらいいのかわかりません。よろしくお願いいたします。
> 今の状況としては今週頭に手術をして只今入院中です。
こんばんは。
社会保険もなければ特段の手続きは何もないと思うのですが…
現在は入院中とのことですがそれまではどのようのされていたのでしょうか。
産休でもないし、体調不良の欠勤とかでしょうか。
あるとしたら入院のお見舞金とか…
想定している手続きが社内的なものであれば他ではわかりません。
法的手続きは特にないと思います。
他に気になるものがあれば書いていただかないと何ともです。
とりあえず。
> > 先日従業員の方で妊娠13週で残念ながら死産になってしまいました。
> > 旦那さんの扶養に入っているので、社会保険は当社では加入しておりません。
> > 手続きや会社への届けとしては何が必要でしょうか。知識が浅く会社としても前例がないのでどのように手続きしたらいいのかわかりません。よろしくお願いいたします。
> > 今の状況としては今週頭に手術をして只今入院中です。
>
>
> こんばんは。
> 社会保険もなければ特段の手続きは何もないと思うのですが…
> 現在は入院中とのことですがそれまではどのようのされていたのでしょうか。
> 産休でもないし、体調不良の欠勤とかでしょうか。
> あるとしたら入院のお見舞金とか…
> 想定している手続きが社内的なものであれば他ではわかりません。
> 法的手続きは特にないと思います。
> 他に気になるものがあれば書いていただかないと何ともです。
> とりあえず。
>
tonさんお返事ありがとうございます。
手続きは何もないとのことですね。産後休暇を取るのに社内的な手続きは何かありますか?
>
>
> こんばんは。
> 社会保険もなければ特段の手続きは何もないと思うのですが…
> 現在は入院中とのことですがそれまではどのようのされていたのでしょうか。
> 産休でもないし、体調不良の欠勤とかでしょうか。
> あるとしたら入院のお見舞金とか…
> 想定している手続きが社内的なものであれば他ではわかりません。
> 法的手続きは特にないと思います。
> 他に気になるものがあれば書いていただかないと何ともです。
> とりあえず。
>
tonさんお返事ありがとうございます。
入院前から入院中は体調不良の欠勤で勤怠届を出しています。産後休暇を取るための社内的な手続きはなにかありますか?その従業員の方からもらうような書類が何かあれば教えてください。
>
> >
> >
> > こんばんは。
> > 社会保険もなければ特段の手続きは何もないと思うのですが…
> > 現在は入院中とのことですがそれまではどのようのされていたのでしょうか。
> > 産休でもないし、体調不良の欠勤とかでしょうか。
> > あるとしたら入院のお見舞金とか…
> > 想定している手続きが社内的なものであれば他ではわかりません。
> > 法的手続きは特にないと思います。
> > 他に気になるものがあれば書いていただかないと何ともです。
> > とりあえず。
> >
>
> tonさんお返事ありがとうございます。
> 入院前から入院中は体調不良の欠勤で勤怠届を出しています。産後休暇を取るための社内的な手続きはなにかありますか?その従業員の方からもらうような書類が何かあれば教えてください。
こんばんは。
通常の産後休暇の手続きはどのようにされているのでしょうか。
それと同様の手続きでいいと思います。
産後休暇届があればそれを提出してもらう事になろうかと思います。
休暇届は死産となった翌日からと思いますが規定をご確認ください。
社内手続きですから他社が解る事ではないので上司にご確認ください。
あと慶弔金が支給できるのかどうかの検討も必要ではと思います。
死産ですから死産届は必要ですが法的書類…戸籍未記載…はありません。
ですが子の死亡には変わりません。
妊娠12週以降かつ22週未満で死産した場合、役所には死産届の提出が必要です。この場合は子供は母胎内で亡くなったとみなされるため、法令上子供はこの世に存在したことにはならず、出生届を出す必要がありません。よって戸籍に記載されることはなく、名前を決める必要はありません。性別を記載する欄は設けられていますが、未判明の場合は空欄で構いません。
後はご判断ください。
とりあえず。
こんばんは。
妊娠13週であれば、妊娠4か月に該当するでしょうから死産であっても出産と同様の扱いになります。
健康保険未加入であったとしても、労働基準法において産後休暇は65条により8週間は労務させることはできません。
出産一時金については旦那さんの扶養ということであれば貴社の所属する健康保険組合は関与しませんので貴社でおこなう手続きはないでしょう。
> 先日従業員の方で妊娠13週で残念ながら死産になってしまいました。
> 旦那さんの扶養に入っているので、社会保険は当社では加入しておりません。
> 手続きや会社への届けとしては何が必要でしょうか。知識が浅く会社としても前例がないのでどのように手続きしたらいいのかわかりません。よろしくお願いいたします。
> 今の状況としては今週頭に手術をして只今入院中です。
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~7
(7件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]