相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

税務管理

税務経理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

社宅(火災保険料)の給与課税処理について

著者 社労士を目指す さん

最終更新日:2023年05月22日 18:13

いつもお世話になっております。

エキスパット(海外から出向で来ている駐在員)に提供している社宅と社宅の給与課税処理について教えてください。
弊社では、法人名義で賃貸借契約を締結したマンションの部屋を、エキスパットへ社宅として提供しています。

課税処理時は、社宅の給与課税上の評価額として、実際家賃の50%相当額(小規模住宅は20%)で処理しています。
参考URL:https://www.hilco.jp/14072833205764

礼金更新料、火災保険料が発生する時も同じく課税処理をしていますが、
火災保険料も同じ処理で問題ないでしょうか。
それとも火災保険料に関しましては、保険料全額を給与所得として課税処理すべきでしょうか。

よろしくお願い致します。

スポンサーリンク

Re: 社宅(火災保険料)の給与課税処理について

著者tonさん

2023年05月23日 01:39

> いつもお世話になっております。
>
> エキスパット(海外から出向で来ている駐在員)に提供している社宅と社宅の給与課税処理について教えてください。
> 弊社では、法人名義で賃貸借契約を締結したマンションの部屋を、エキスパットへ社宅として提供しています。
>
> 課税処理時は、社宅の給与課税上の評価額として、実際家賃の50%相当額(小規模住宅は20%)で処理しています。
> 参考URL:https://www.hilco.jp/14072833205764
>
> 礼金更新料、火災保険料が発生する時も同じく課税処理をしていますが、
> 火災保険料も同じ処理で問題ないでしょうか。
> それとも火災保険料に関しましては、保険料全額を給与所得として課税処理すべきでしょうか。
>
> よろしくお願い致します。


こんばんは。私見ですが…
給与課税しているという事は本人負担として控除はしていないという事でしょうか。
事業所が一旦立て替えて事後徴収はせず、そのため課税となっているという事でしょうか。
であれば火災保険料も課税扱いではないでしょうか。
貼付URにもありますが社会保険料も事業所が負担されれば課税となります。
これはエキスパットでなくとも日本人でも課税されます。
であれば火災保険料も同様と考えます。
要は本人が負担すべきものを事業所が負担することで経済的利益を受けていることになりますので課税扱いでいいと思われます。
後はご判断ください。
とりあえず。

Re: 社宅(火災保険料)の給与課税処理について

著者社労士を目指すさん

2023年05月23日 09:28

ご意見いただき、ありがとうございます。

私の説明が不足していましてすみません。
後者になるますので、本人の所得税として課税処理をしております。

ただ、保険料の課税上の評価額を保険料全額で給与計算するか、実際家賃の50%(小規模住宅は20%)相当額として賃料の課税金額と同じ処理をして問題ないかの質問ですた。

例)賃料50万円、火災保険料2万円(小規模住宅)
  - 課税処理①:52万円x20% = 10.4万円
  - 課税処理②:50万円x20% = 10万円+2万円(保険料)

保守的に考えると②の方法は正しいとは思いますが、①の方法も処理可能か教えて頂きたいです。
よろしくお願い致します。

Re: 社宅(火災保険料)の給与課税処理について

著者tonさん

2023年05月23日 23:25

> ご意見いただき、ありがとうございます。
>
> 私の説明が不足していましてすみません。
> 後者になるますので、本人の所得税として課税処理をしております。
>
> ただ、保険料の課税上の評価額を保険料全額で給与計算するか、実際家賃の50%(小規模住宅は20%)相当額として賃料の課税金額と同じ処理をして問題ないかの質問ですた。
>
> 例)賃料50万円、火災保険料2万円(小規模住宅)
>   - 課税処理①:52万円x20% = 10.4万円
>   - 課税処理②:50万円x20% = 10万円+2万円(保険料)
>
> 保守的に考えると②の方法は正しいとは思いますが、①の方法も処理可能か教えて頂きたいです。
> よろしくお願い致します。
>


こんばんは。
すみません。書かれている内容がいまひとつ解りません。
保険料に課税標準がどのようにかかわるのかまたそのような契約を見聞したことがないので。
住宅用火災保険料では通常入居者は家財や事故保険が多いと思われます。
課税標準ですと建物本体に掛かる火災保険料ではないでしょうか。
建物本体に掛かる保険料を入居者が支払う事はありません。
契約内容がどのようになっているのか解らないのでなんともですが入居者用の保険なのかどうか、入居者用であれば支払う保険料全額が課税で問題ないものと考えます。
家賃の課税判断の課税標準とは判断内容が異なると思います。
家賃は家賃、保険料保険料でしょう。
後はご判断ください。
とりあえず。

Re: 社宅(火災保険料)の給与課税処理について

著者社労士を目指すさん

2023年05月24日 09:10

ton様
ご教授いただき、ありがとうございます。

国税庁の質疑応答事例に回答がありました。
https://www.nta.go.jp/law/shitsugi/gensen/03/29.htm

管理費等(火災保険を含む)を含めて通常の賃貸料の額を計算して差し支えないとのことでした。
ありがとうございました。

Re: 社宅(火災保険料)の給与課税処理について

著者赤毛オジサンさん

2023年05月24日 09:12

こんにちは。

過去にエクスパッドの給与処理をしていた私の経験ですと、火災保険も全額給与扱いにして課税処理をしておりました。

課税処理をしていたのは、通勤費とホームリーブ費用ぐらいです。

参考になれば幸いです。


> いつもお世話になっております。
>
> エキスパット(海外から出向で来ている駐在員)に提供している社宅と社宅の給与課税処理について教えてください。
> 弊社では、法人名義で賃貸借契約を締結したマンションの部屋を、エキスパットへ社宅として提供しています。
>
> 課税処理時は、社宅の給与課税上の評価額として、実際家賃の50%相当額(小規模住宅は20%)で処理しています。
> 参考URL:https://www.hilco.jp/14072833205764
>
> 礼金更新料、火災保険料が発生する時も同じく課税処理をしていますが、
> 火災保険料も同じ処理で問題ないでしょうか。
> それとも火災保険料に関しましては、保険料全額を給与所得として課税処理すべきでしょうか。
>
> よろしくお願い致します。

Re: 社宅(火災保険料)の給与課税処理について

著者tonさん

2023年05月24日 20:01

> ton様
> ご教授いただき、ありがとうございます。
>
> 国税庁の質疑応答事例に回答がありました。
> https://www.nta.go.jp/law/shitsugi/gensen/03/29.htm
>
> 管理費等(火災保険を含む)を含めて通常の賃貸料の額を計算して差し支えないとのことでした。
> ありがとうございました。


こんばんは。
国税庁は一棟借上げの場合になってます。
単なる部屋借上げとは状況が異なるものと考えます。
それとも一棟借上げされているのでしょうか。
最初の問ではマンションの一部屋となっています。
確実なところは税務署にご確認ください。
とりあえず。

Re: 社宅(火災保険料)の給与課税処理について

著者社労士を目指すさん

2023年05月25日 09:24

ton様
ご指摘いただき、ありがとうございます。
私の解釈が間違えてたかもしれないですね。確認してみます。
ありがとうございました。

Re: 社宅(火災保険料)の給与課税処理について

著者社労士を目指すさん

2023年05月25日 09:40

赤毛オジサン様
アドバイスいただき、ありがとうございます。
やはり私も保険料全額が正しいと思いました。
参考にさせていただきます。

1~9
(9件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP