相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

労務管理

労務管理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

固定残業制の時間外手当について

著者 とまと2531 さん

最終更新日:2023年07月01日 22:26

1日8時間、週40時間所定労働時間の会社です。
45時間分の時間外労働手当を固定残業で毎月支給しています。

45時間を超えた時間については追加支給をしています。

そこで質問ですが、
所定休日・所定外休日に出社した場合、所定時間(8時間)を超えた部分を時間外として計算ではなく、
所定休日に働いた時間すべてが時間外と理解していますが、合っていますでしょうか?

休日の労働は所定時間の概念がないという理解です。

②7連勤をした場合の時間外の計算方法を教えてください。
所定外休日は土曜日、法定休日は日曜日です。

月~金:平日すべて勤務
土曜日:6時間勤務(深夜なし)
日曜日:8時間勤務(深夜なし)

よろしくお願いいたします。

スポンサーリンク

Re: 固定残業制の時間外手当について

著者ぴぃちんさん

2023年07月02日 23:06

こんばんは。

所定休日と所定外休日とありますが、所定外休日とはどのような休日でしょうか?
法定休日と法定外休日のことでしょうか?

2.
法定休日が日曜日であれば、日曜日の労働はすべて休日としての割増賃金が必要な労働になります。



> 1日8時間、週40時間所定労働時間の会社です。
> 月45時間分の時間外労働手当を固定残業で毎月支給しています。
>
> 45時間を超えた時間については追加支給をしています。
>
> そこで質問ですが、
> ①所定休日・所定外休日に出社した場合、所定時間(8時間)を超えた部分を時間外として計算ではなく、
> 所定休日に働いた時間すべてが時間外と理解していますが、合っていますでしょうか?
>
> 休日の労働は所定時間の概念がないという理解です。
>
> ②7連勤をした場合の時間外の計算方法を教えてください。
> 所定外休日は土曜日、法定休日は日曜日です。
>
> 月~金:平日すべて勤務
> 土曜日:6時間勤務(深夜なし)
> 日曜日:8時間勤務(深夜なし)
>
> よろしくお願いいたします。
>

Re: 固定残業制の時間外手当について

著者とまと2531さん

2023年07月03日 22:05

ご返信いただきありがとうございます。

すみません、ご指摘どおり所定、ではなく「法定」です。

改めてお伺いすると、
法定休日法定外休日に出社した場合、所定時間(8時間)を超えた部分を時間外として計算ではなく、
所定休日に働いた時間すべてが時間外と理解していますが、合っていますでしょうか?

1日8時間、週40時間の勤務なので、休日の労働は所定時間の概念がないという理解です。

②について、理解しました。ありがとうございます。


> こんばんは。
>
> 所定休日と所定外休日とありますが、所定外休日とはどのような休日でしょうか?
> 法定休日と法定外休日のことでしょうか?
>
> 2.
> 法定休日が日曜日であれば、日曜日の労働はすべて休日としての割増賃金が必要な労働になります。
>
>
>
> > 1日8時間、週40時間所定労働時間の会社です。
> > 月45時間分の時間外労働手当を固定残業で毎月支給しています。
> >
> > 45時間を超えた時間については追加支給をしています。
> >
> > そこで質問ですが、
> > ①所定休日・所定外休日に出社した場合、所定時間(8時間)を超えた部分を時間外として計算ではなく、
> > 所定休日に働いた時間すべてが時間外と理解していますが、合っていますでしょうか?
> >
> > 休日の労働は所定時間の概念がないという理解です。
> >
> > ②7連勤をした場合の時間外の計算方法を教えてください。
> > 所定外休日は土曜日、法定休日は日曜日です。
> >
> > 月~金:平日すべて勤務
> > 土曜日:6時間勤務(深夜なし)
> > 日曜日:8時間勤務(深夜なし)
> >
> > よろしくお願いいたします。
> >

1~3
(3件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP