相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

労務管理

労務管理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

産後パパ育休と育児休業に関して

最終更新日:2023年09月12日 11:28

弊社、社員の奥さんが来年出産するとの連絡を受けました。
以前は、女性パート社員であったため初めての手続きでしたがスムーズに進むことができました。

今回は男性ということで、労務士に確認をしたところ、産後パパ育休が28日間を2分割して取得が可能と聞きました。
育休期間中に関しての手続き等、給付金等に関しての内容も問い合わせを行いました。
問い合わせた後、色々と調べていくうちに、少し疑問があがってきました。
電話での説明内でお子さんが1歳になる前々日まで育児休業が取ることが出来ると聞いたのですが、これは、産後パパ育休が終えてからの話かと思われるのですが、育児休業に関しても2回分割して取得可能。
育児休業に関しては、だた単に2回分ということで、日数の絞りは無いのでしょうか。

また、今回は雇用保険でのやり取りで進めるとのことで一方的に話を聞いたのですが、社会保険側で必要なやり取りはあるのでしょうか。

電話で話を確認・整理しながら聞いてたのですがいろんな流れが浮き上がって途中から混乱してしまいました。

最終的にはハローワークに聞きに行く予定ですが、簡単に流れを整理したいので教えてください。

スポンサーリンク

Re: 産後パパ育休と育児休業に関して

著者junkooさん

2023年09月12日 12:27

こんにちは

> 弊社、社員の奥さんが来年出産するとの連絡を受けました。
> 以前は、女性パート社員であったため初めての手続きでしたがスムーズに進むことができました。
>
> 今回は男性ということで、労務士に確認をしたところ、産後パパ育休が28日間を2分割して取得が可能と聞きました。
> 育休期間中に関しての手続き等、給付金等に関しての内容も問い合わせを行いました。
> 問い合わせた後、色々と調べていくうちに、少し疑問があがってきました。
> 電話での説明内でお子さんが1歳になる前々日まで育児休業が取ることが出来ると聞いたのですが、これは、産後パパ育休が終えてからの話かと思われるのですが、育児休業に関しても2回分割して取得可能。

>1歳になる前々日まで育児休業が取ることが出来る

→ 1歳の誕生日の前日、かと思います。

> 育児休業に関しては、だた単に2回分ということで、日数の絞りは無いのでしょうか。

→ 日数に絞りは無いと思います。

> また、今回は雇用保険でのやり取りで進めるとのことで一方的に話を聞いたのですが、社会保険側で必要なやり取りはあるのでしょうか。

→ 条件を満たす場合は社会保険料が免除されますので、手続きが必要です。

> 電話で話を確認・整理しながら聞いてたのですがいろんな流れが浮き上がって途中から混乱してしまいました。
>
> 最終的にはハローワークに聞きに行く予定ですが、簡単に流れを整理したいので教えてください。

→ 全体の流れとしては下記リンク先の資料が分かりやすいかと思います。
https://www.mhlw.go.jp/content/11900000/000909605.pdf

1~2
(2件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP