相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

労務管理

労務管理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

パートの退職について

著者 ぽいぽい0303 さん

最終更新日:2024年07月08日 12:02

お世話になります。

弊社のパートですが、家庭の事情で
当初7月末で退職したいと申し出がありました。

その後、後任パートが決まりましたが8月からしかこれません。

そして辞めるはずだったパートさんですが、
急遽、家庭の事情が落ち着いたそうで、
8月からも週2,3日引継ぎにきてくれる事になりました。
(ただし引継ぎ次第、退職自体はされるご意向です。)


その上で質問ですが
今まで働いていた契約が、平日5日・1日5時間の週25時間
8月より平日2~3日、6時間程度となり雇用保険20時間に到達しません。

この場合はどう進めていけばよいでしょうか?


雇用保険を無しに変えて、雇用契約書を結びなおし、
引継ぎ次第、退職届を出していただくのが良いのでしょうか?


※もちろん本人とも相談する予定です。
※引継ぎですが、他の人が一旦引き継ぐいうのが大変難しい状況で
 また特殊な仕事なので、8月からも引継ぎにきて頂ける事を
 大変有難く思っております。



何卒よろしくお願い致します。

スポンサーリンク

Re: パートの退職について

著者tonさん

2024年07月08日 18:47

> お世話になります。
>
> 弊社のパートですが、家庭の事情で
> 当初7月末で退職したいと申し出がありました。
>
> その後、後任パートが決まりましたが8月からしかこれません。
>
> そして辞めるはずだったパートさんですが、
> 急遽、家庭の事情が落ち着いたそうで、
> 8月からも週2,3日引継ぎにきてくれる事になりました。
> (ただし引継ぎ次第、退職自体はされるご意向です。)
>
>
> その上で質問ですが
> 今まで働いていた契約が、平日5日・1日5時間の週25時間
> 8月より平日2~3日、6時間程度となり雇用保険20時間に到達しません。
>
> この場合はどう進めていけばよいでしょうか?
>
>
> 雇用保険を無しに変えて、雇用契約書を結びなおし、
> 引継ぎ次第、退職届を出していただくのが良いのでしょうか?
>
>
> ※もちろん本人とも相談する予定です。
> ※引継ぎですが、他の人が一旦引き継ぐいうのが大変難しい状況で
>  また特殊な仕事なので、8月からも引継ぎにきて頂ける事を
>  大変有難く思っております。
>
>
>
> 何卒よろしくお願い致します。
>


こんばんは。私見ですが…

> 雇用保険を無しに変えて、雇用契約書を結びなおし、
> 引継ぎ次第、退職届を出していただくのが良いのでしょうか?

これでいいと思います。
勤務時間・日数の変更ですから新たに契約書を交付し引継ぎ後の退職でいいでしょう。
離職書は7月末までの給与で発行となります。
7月末日で雇用保険脱退の手続きを取りましょう。
とりあえず。

Re: パートの退職について

著者ぽいぽい0303さん

2024年07月09日 08:51

> こんばんは。私見ですが…
>
> > 雇用保険を無しに変えて、雇用契約書を結びなおし、
> > 引継ぎ次第、退職届を出していただくのが良いのでしょうか?
>
> これでいいと思います。
> 勤務時間・日数の変更ですから新たに契約書を交付し引継ぎ後の退職でいいでしょう。
> 離職書は7月末までの給与で発行となります。
> 7月末日で雇用保険脱退の手続きを取りましょう。
> とりあえず。


ton様

ご回答頂き、誠にありがとうございます。
自分がおかしな考え方をしているワケではなかったと分かり安心いたしました。
ご意見を参考に進めて参りたいと存じます。

今後とも何卒よろしくお願いいたします。

取り急ぎ御礼まで

1~3
(3件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP