相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

労務管理

労務管理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

雇用保険・社会保険 申請の社内書式

著者 okymyyy さん

最終更新日:2024年07月09日 14:15


みなさんは社内で雇用保険社会保険加入申請書のようなものを使用されていますか?

今まで、パートは希望者のみの申告制にしていたので件数が少なく、
口頭でのやりとりをしていたようですが、件数が増えてきたのとパートと働いている事務所が違うので必要な情報を確認するのが手間になってきました。

書式があれば業務が楽になると思いましたがネットで探しても見当たりません。

みなさんはどうされているのか教えていただきたいです。

スポンサーリンク

Re: 雇用保険・社会保険 申請の社内書式

著者うみのこさん

2024年07月09日 14:41

社会保険の加入は従業員の判断ではなく、契約内容で画一的に決まるため、わざわざそのような書式は用意していません。
加入しないことを希望する人に対しては、契約の時点で社会保険の加入にならない条件で契約します。
必要な情報についても、契約時に提出書類として提出いただいています。

Re: 雇用保険・社会保険 申請の社内書式

著者Ns@Lt0さん

2024年07月09日 15:38

入社時の提出書類で必要な情報を把握できるようにしているため、社内用の申請書のようなものは使用していません。
加入や喪失は契約更新時に判断し、本人への案内とともに総務側で自動的に申請手続きを行っています。

日本年金機構HPやハローワークインターネットサービス帳票一覧から、必要な届書を印刷し、本人に記入してもらってはいかがでしょうか。

当社でも、被扶養者の異動などの際には本人に記入して提出してもらうようにしています。(総務側で把握できていない部分のみの記入)

1~3
(3件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP