相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

労務管理

労務管理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

資格取得日について

著者 bobocyo さん

最終更新日:2024年08月17日 19:42

社会保険の資格取得日についてですが、中途採用で9/2に雇入します。

雇用契約書の雇入日が9/2であれば、社会保険の資格取得日を9/2としても問題ないのでしょうか。
実質的に9/1が日曜なので9/2から勤務となるのですが、上司に9/1にするべきではと相談しましたが9/2で良いのではないかと言われました。
本人には9/2に初出勤するようにとだけ伝え、雇入日については言っていないそうで9/1に何かあった場合に責任が取れないからということでした。

雇用契約書は、初出勤日に渡しますが、上記の理由で9/2付で作成しています。

本人にはデメリットであることは重々承知しておりますが、会社の手続き上問題はないのでしょうか。
今まで何度も手続きしてきましたが、今回の日曜が絡んできての取得ということが一度もなく、質問させていただきました。
よろしくお願いいたします。

スポンサーリンク

Re: 資格取得日について

著者tonさん

2024年08月17日 20:19

> 社会保険の資格取得日についてですが、中途採用で9/2に雇入します。
>
> 雇用契約書の雇入日が9/2であれば、社会保険の資格取得日を9/2としても問題ないのでしょうか。
> 実質的に9/1が日曜なので9/2から勤務となるのですが、上司に9/1にするべきではと相談しましたが9/2で良いのではないかと言われました。
> 本人には9/2に初出勤するようにとだけ伝え、雇入日については言っていないそうで9/1に何かあった場合に責任が取れないからということでした。
>
> 雇用契約書は、初出勤日に渡しますが、上記の理由で9/2付で作成しています。
>
> 本人にはデメリットであることは重々承知しておりますが、会社の手続き上問題はないのでしょうか。
> 今まで何度も手続きしてきましたが、今回の日曜が絡んできての取得ということが一度もなく、質問させていただきました。
> よろしくお願いいたします。
>


こんばんは。私見ですが…
社会保険は土日は関係なく雇用日となります
事業所の雇用契約書が9月2日であれば雇用日は9月2日でしょう
9月1日雇用日で作成されれば9月1日です
曜日に関係なく何時から勤務として雇用しているかでしょう
9月1日から雇用ですが日曜なので実出社は2日になります
と説明されているのであれば雇用契約書も9月1日になろうかと考えます
本人への説明と書類が異なるのは事業所への不信につながります
まずそこをはっきりしましょう
日曜だからいいのではというのは事業所の立場としてどうなのかなと思います
通常採用連絡の時に何時から採用ですという話はされないのでしょうか
本人は何時から採用と考えているのでしょうか
そこも気になります
再度上司と相談される事をお勧めします
後はご判断ください
とりあえず

Re: 資格取得日について

著者ぴぃちんさん

2024年08月17日 20:43

こんばんは。

採用日は双方で合意した日になりますので、9/1が貴社の休業日であっても9/1入社であれば9/1として扱うことになりますし、9/2であれば9/2として扱うことになります。

募集~面接~採用のいずれかのときにおいて、その日は決まってくるかと思います。

その方が9/1に退職であれば、9/2入社が望ましいと言えますので、9/2の入社をもってデメリットとはいえないかなと思います。

結果としては、双方において合意した日において入社となるでしょう。



> 社会保険の資格取得日についてですが、中途採用で9/2に雇入します。
>
> 雇用契約書の雇入日が9/2であれば、社会保険の資格取得日を9/2としても問題ないのでしょうか。
> 実質的に9/1が日曜なので9/2から勤務となるのですが、上司に9/1にするべきではと相談しましたが9/2で良いのではないかと言われました。
> 本人には9/2に初出勤するようにとだけ伝え、雇入日については言っていないそうで9/1に何かあった場合に責任が取れないからということでした。
>
> 雇用契約書は、初出勤日に渡しますが、上記の理由で9/2付で作成しています。
>
> 本人にはデメリットであることは重々承知しておりますが、会社の手続き上問題はないのでしょうか。
> 今まで何度も手続きしてきましたが、今回の日曜が絡んできての取得ということが一度もなく、質問させていただきました。
> よろしくお願いいたします。
>

Re: 資格取得日について

著者bobocyoさん

2024年08月17日 20:51

> こんばんは。私見ですが…
> 社会保険は土日は関係なく雇用日となります
> 事業所の雇用契約書が9月2日であれば雇用日は9月2日でしょう
> 9月1日雇用日で作成されれば9月1日です
> 曜日に関係なく何時から勤務として雇用しているかでしょう
> 9月1日から雇用ですが日曜なので実出社は2日になります
> と説明されているのであれば雇用契約書も9月1日になろうかと考えます
> 本人への説明と書類が異なるのは事業所への不信につながります
> まずそこをはっきりしましょう
> 日曜だからいいのではというのは事業所の立場としてどうなのかなと思います
> 通常採用連絡の時に何時から採用ですという話はされないのでしょうか
> 本人は何時から採用と考えているのでしょうか
> そこも気になります
> 再度上司と相談される事をお勧めします
> 後はご判断ください
> とりあえず
>

tonさま

いつもありがとうございます。
上司に正確な採用連絡時の内容を確認し、その日で手続きしたいと思います。

Re: 資格取得日について

著者bobocyoさん

2024年08月17日 20:57

> こんばんは。
>
> 採用日は双方で合意した日になりますので、9/1が貴社の休業日であっても9/1入社であれば9/1として扱うことになりますし、9/2であれば9/2として扱うことになります。
>
> 募集~面接~採用のいずれかのときにおいて、その日は決まってくるかと思います。
>
> その方が9/1に退職であれば、9/2入社が望ましいと言えますので、9/2の入社をもってデメリットとはいえないかなと思います。
>
> 結果としては、双方において合意した日において入社となるでしょう。
>

ぴぃちんさま

いつもありがとうございます。
双方の同意した日での手続き、承知いたしました。
採用の連絡時どのように伝えたのかも確認し、手続きしたいと思います。

1~5
(5件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP