相談の広場

労務管理

労務管理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

年次有給休暇の届出について

著者 ヒーヤン さん

最終更新日:2007年08月30日 23:14

年次有給休暇の所定届出用紙がないのですが、会社の就業規則には3日前に提出することと書いてあります。

有給までの日数がないためとりあえず申し出をしている事を明確にしておくため、普通用紙に書いて提出しようと思うのですが、どのような言葉で書いたらいいのでしょうか?

アドバイスをお願い致します。

スポンサーリンク

Re: 年次有給休暇の届出について

著者む・らさん

2007年08月31日 09:39

就業規則には3日前に提出することと書いてあるのに、年次有給休暇の所定届出用紙がないのも珍しいですね。

一般的な様式の例です↓
これに準じて書いたら如何でしょうか?

http://www.horei.co.jp/cgi-bin/youshiki/item.cgi?class1=002&class2=012&class3=0019&id=0086

http://www.ss.iij4u.or.jp/~naoki-k/law/roukihou19.htm

Re: 年次有給休暇の届出について

著者MioMioさん

2007年08月31日 11:04

貴社の方で、所定の届出用紙がないということでしたが、私のところでは、様式を取り扱っているサイト等で取得して、それをアレンジして使っております。今ではそれが当社で正式な形として使われるようになりました。

タイトルを「休暇届」として、次に提出日を平成○年○月○日と記し、何休暇かをチェック項目式で表しています。例えば、振替休暇、特別休暇生理休暇有給休暇慶弔休暇、その他(早退届など)というように。
次にいつからいつまでというように、期日を記入する欄、その横に内容(理由)を記入する適用欄を作っています。

最後に、下の方に、所属部長、総務部長、担当役員などというように、押印をしていただく欄をもうけていれば、きちんと事務的にも管理(整理)されやすいかと思います。

参考となる意見かどうか分かりませんが、当社では上記のように作成し、使用しています。

参考書式として、「書式の王様」や、Microsoft Office Line(Wordにリンクしているので、そこからジャンプできます)から作成するうえでのヒントを得るのもいいかもしれません。

年次有給休暇について

著者ヒーヤンさん

2007年08月31日 15:29

む・らさん、miomioさん、ご回答ありがとうございした^^
参考にさせて頂きます。

1~4
(4件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド