相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

労務管理

労務管理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

労災について(有給)

著者 まぐもぐ さん

最終更新日:2025年08月05日 15:32

昨日従業員がケガをしてしまいました。
業務中でのケガになりますので、労災になりますが、労災は4日目からの起算になりますので、その間の3日間は有給を使用する流れになりました。
ちなみに、ケガをした当日は半日以上働いております。
有休を使用する起算日を教えていただきたいです。

8/4(ケガをした当日 有給 or 半休?)→8/5(有給)→8/6(有給)

または

8/4(ケガをした当日 働いた分のみ支給 早退扱い)→8/5(有給)→8/6(有給)→8/7(有給)

どちらに当てはまるのでしょうか?

スポンサーリンク

Re: 労災について(有給)

著者ぴぃちんさん

2025年08月05日 15:57

こんにちは。

年次有給休暇を検討しているということは、所定労働時間内の怪我でしょうか。かつそのときに医療機関を受診しているのであれば、8/4が初日になります(タイミングによって判断が異なるケースがあります)。

8/4においては就業しているので、1日としての年次有給休暇は取得できません。
半日においては、貴社の規定における「半日の有給休暇」の要件を満たしているのかどうか、になります。満たしていないのであれば、取得はできません。


> 8/4(ケガをした当日 働いた分のみ支給 早退扱い)

待機期間においては事業主が休業補償をおこなう必要がありますので、労働賃金休業補償額を下回るのであればその分の支払いは必要です。労働賃金だけでは足りないことがあるので確認されてください。



> 昨日従業員がケガをしてしまいました。
> 業務中でのケガになりますので、労災になりますが、労災は4日目からの起算になりますので、その間の3日間は有給を使用する流れになりました。
> ちなみに、ケガをした当日は半日以上働いております。
> 有休を使用する起算日を教えていただきたいです。
>
> 8/4(ケガをした当日 有給 or 半休?)→8/5(有給)→8/6(有給)
>
> または
>
> 8/4(ケガをした当日 働いた分のみ支給 早退扱い)→8/5(有給)→8/6(有給)→8/7(有給)
>
> どちらに当てはまるのでしょうか?

Re: 労災について(有給)

著者まぐもぐさん

2025年08月05日 16:13

ぴぃちん。様
お世話になります。早速のご回答ありがとうございます。
所定労働時間内の怪我になります。

もう一度上司と確認してみます。

1~3
(3件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP